【登山好き おるおる が 登山嫌いな ヨメジ とともに歩む登山日記】
登山を趣味にする魅力やおすすめの登山道具を紹介しながら、山の魅力に迫っていきます。
さらに、登山が嫌いな妻と登山を楽しむ道のりをご紹介。
■前回までの話
僕 おるおる と 登山嫌い ヨメジ の紹介をさせて頂きました。
■今回の話
山嫌い ヨメジがどんな山に登れば楽しめるのか、じっくり検討した話をご紹介します。
2018年 夏 ヨメジが結婚のため、北海道から東海へ来てくれました~!!
わーい(*´▽`*)
北海道でも夏の最高気温が10℃の日もあるような寒い地域出身 ヨメジ。
この年、名古屋は 最高気温 40℃ の酷暑を記録!!

えっ!?!?待って!!人死ぬレベルやん汗
ひょえ~~。。。
ヨメジ、毎晩バチ切れ、「なんでこんな暑いの!?死ぬんだけど・・・」
ますます機嫌が悪くなる(汗o汗)
節電のためにエアコンは、あまりつけない僕。
でも、ヨメジの起源はエアコン温度が20℃になると一気に回復することを学んだ僕。
この年、エアコンへの縛りを捨てた!!! ぽーい(^_^)/~
北海道とは、平均気温が10℃以上違うからそりゃ無理ないよね~。
夏は、めっちゃ暑いけど、この季節にできること!!
そう、夏山登山だ!!!

僕は山がだいすき!!この時期を待ちに待っていました。
しかーし、僕の嫁 ヨメジは登山なんてしたことがない。
でも、自然豊かな世界に住んでいたんだから、嫌いなはずはない!!
そう確信していた僕は、ヨメジを登山に誘ってみる。
「え~登山!?全然興味ない。しんどいだけやん」とヨメジ。
「ふっふっふ~、山はね自然がたくさんあって、何よりすごく涼しいんだよ~(^o^)」
と誘ってみる。
「え~、まぁ涼しいんだったら一回行ってもいいかもね~」と言ってくれた。
「わー、ほんとに?!やった~、ありがとう(*´▽`*)」
超ウキウキして、登山計画に入る!
その後、あんなことが起こるなんて知る由もなく・・・
さぁ~って、どの山に登るかルート検討開始だ~
ヨメジは初めての本格的な登山になるからなぁ~
まずは、一番大事なこと!!
★登山時間
① 長すぎないこと 日帰り往復3~4時間がおすすめ?!
ちょっと登って、すごくきれいな景色と美味しい山ご飯を食べれば、登山を好きになるはずだ!!
→これでも「え~長いよ」って言われたけどね・・・
あとは、どこの山にするかだけど、景色がいいほうが絶対いいよね~。
山の醍醐味!!きれいな景色。

それを見るためには、標高が高いといいよね。
そこで、候補をリストアップだ。
さぁ~ってどこにしよかなぁ。
- 北アルプス めっちゃ好きだなぁ!
けど日帰りだとほとんどが6時間以上かかる

- 南アルプス 絶景スポット多いよね~。
ただ、日帰りはしんどい

- 中央アルプス お、木曽駒ヶ岳、
ロープウェイで上がれば往復4時間の山行!!
ちょうどいいじゃん。

- 御在所岳や金剛山は、夏は暑いし、秋にでも登れるからパス
ということで、③木曽駒に決定した。
天気の良い週末、ヨメジと初めての登山へGo!!
装備一式は最低限、登山で必要なものは購入済み。
頂上では、おなじみのカップヌードルを用意!!
一週間前から、毎日天気予報とにらめっこして、晴れマークばっちり!
週末を待つだけになった。
次回は、いよいよ初めての木曽駒 登山の 章に入るよ~。
コメント