【登山好き おるおる が 登山嫌いな ヨメジ とともに歩む登山日記】
山嫌いな妻との登山日記やおすすめ登山グッズを紹介して、山の魅力に迫っていきます。
自分は登山が好きだけど、家族が苦手としている方で、それでも一緒に登ってみたいと夢見る方に勇気を届けられれば幸いです。
■前回の話
北アルプス 燕岳を目指して、安曇野市の旅館に前泊。
しかし、夜になって、体調が思わしくないヨメジ。
でも、久しぶりの登山だったので、短時間のコースなら登っていいよと言ってもらえました。
そこで、急遽予定を変更して、八方尾根を目指すことに!!
どこまで登れるかは、状況を見ながら決めるということで、登山口への入り口、白馬八方尾根スキー場のゴンドラリフトアダムの乗り場に到着です(^^♪

■リフトを乗り継ぎ、八方池山荘へ
早朝、ゴンドラ乗り場の駐車場に到着しました。
駐車場はすでにほぼ満車でしたが、ギリギリ駐車することができました。
しかも、長野オリンピックが開かれたゴンドラだということを知りました。
天気は曇り気味ですね(;´・ω・)

次に、チケット売り場に並びます!!今では懐かしい、人がたくさん、山を目指しています。

コロナ渦の後、山に行くと人が少ないのはありがたいですが、少し寂しくも感じますよね(´・_・`)
天気は、曇っており、ちょっと残念な気持ちですが、久しぶり登山なので、僕はテンション高め!!
最近、映画でやっているヒノマルソウルの舞台じゃないですか!!
今なら、感動二倍ですが、当時はそんなこと知らないですけどね( ´艸`)
ヨメジも体調は良くないですが、元気にふるまってくれています。
何よりもゴンドラとリフトに乗るだけで、登山をしなくていいのでご機嫌でした(*´▽`*)

途中の乗り継ぎでは、きれいな紅葉!!

どんどん高度を上げていき、ようやく終点です。

「美しい日本の北アルプスへようこそ」
はい!! いらっしゃいました~~(∩´∀`)∩

■ヨメジ 八方尾根を登る
初年度のヨメジと登った山は、木曽駒ヶ岳、西穂独標と猛暑猛暑の登山でした。そのため、ヨメジは山が涼しいというのはうそだと思っています。
しかし、季節は10月の秋!
そんな、ヨメジの不安を吹き飛ばす涼しさです(´∀`*)ウフフ
とはいえ、今日のヨメジは体調がよくないので、ゆっくりゆっくり登っていきます。

朝の天気は、曇りでした。少しだけ、景色が見えなくて僕のテンションは下がり始めています。
ところが、ゆっくり標高を上げていくと、その雲の向こうに白馬岳が少しずつ顔を出してくれました!!!



「お~なんかこの景色、いいかも~(∩´∀`)∩」
初めてヨメジが、山を褒めてくれた!!

「お~、やっぱすごいい景色だね~~(´▽`*)」
今年、3回登って、景色を褒めてくれたのは初めて!!!

めちゃくちゃうれしいです(*^-^*)
体調がすぐれない中、ヨメジは一緒に登り続けてくれています(*´▽`*)

少しずつ天気も好転してきました!!!!
本日は、ここまでです(*´ω`*)
■次回の話
いよいよ、八方池まで到着していきます。
八方尾根が素晴らしいという噂はまさにこの景色なんですね。
初めて山を褒めてくれたヨメジ!!
今回の登山は、大成功になると確信を強めます。
八方池を超えて、唐松岳の頂上へ!!
次回のお話も読んで頂ければ幸いです。
コメント