【登山好き おるおる が 登山嫌いな ヨメジ とともに歩む登山日記】
登山嫌いな妻が山の魅力に惹かれる様子。
登山を趣味にする魅力やおすすめの登山道具を紹介しながら、山の魅力に迫っていきます。
自分は登山が好きだけど、家族が苦手としてて、それでも一緒に行ってみたいと思う方に勇気を届けられれば幸いです。
■前回のまでの話
登山嫌いなヨメジと登る 第三の山 を決定しました。
御在所岳

今回は、御在所岳についてご紹介します。
僕ら夫婦のホームコースになっています。
■御在所岳ってどんな山?!
御在所岳は、鈴鹿山脈に連なる”鈴鹿セブンマウンテン”の一つ。
標高 1,212mとは思えない雄大な景色が楽しめ、日本有数の巨岩・奇岩が見られます。
山頂からは琵琶湖や伊勢湾、名古屋ビル街まで一望できます。
麓の「湯の山温泉」を基点に、5つの魅力あるルートから山頂を目指すことができ、川沿いに登るコースや岩稜地帯を這い上がるコースなど何度登っても楽しめる山です。
御在所岳のシンボル、ロープウェイの白鉄塔(6号支柱)は、昭和34年に建造され、「日本一の高さ 61m」を誇る。

さらに、春にはアカヤシオ、秋には紅葉と四季を感じることができます。
ロープウェイ・観光リフト 乗車運賃
個人 | 往復 | 片道 | |
ロープウェイ | 大人(中学生以上) | 2,450円 | 1,320円 |
観光リフト | 小人(4歳~小学生以下) | 1,220円 | 660円 |
参考:https://www.gozaisho.co.jp/price/
観光リフト 乗車運賃(ロープウェイ駅↔頂上駅)
往復 | 片道 |
650円 | 350円 |
■山頂での楽しみ
ロープウェイ山頂駅には、おいしいレストランが二つあります!!
僕がおすすめするのは、
「御在所チーズカレーうどん」(*´▽`*)
もちもちの触感 伊勢うどん と カレーの組み合わせは抜群の相性。
疲れた体に栄養補給してくれているのを感じます!!
コラーゲンたっぷりの豚の角煮がたまらない最高の一品です!!

■アクセス
三重県菰野町 御在所ロープウェイを目的地に移動します。
最寄り 新名神高速道路 菰野ICから御在所ロープウェイまで10分。
- 関東方面 浜松IC → 菰野IC(85分)
- 関西方面 豊中IC → 菰野IC (79分)
- 名古屋 名古屋西IC → 菰野IC (26分)
■下山後の楽しみ
下山後はやっぱり、日帰り入浴!!
よく僕が利用するのは、二つの日帰り温泉です。
どちらも広々としていて解放感溢れる浴槽と露天風呂。旅の疲れを癒してくれます。
- グリーンホテル
日帰り入浴:大人 700円(平日)、800円(休日)
公式HP:https://www.green-hotel.jp/

- アクアイグニス/片岡温泉
日帰り入浴:大人 600円(平日)、800円(休日)
公式HP:https://aquaignis.jp/

土日に行くことが多いので、少し混雑することもありますが、
浴槽が広いのであまり気にならない感じでいつも楽しませて頂いています。
■次回のお話
2018年 12月 夏登山の反省を考察して、改めての挑戦。ヨメジは、久しぶりに山へ行くことを了承してくれました。
12月初旬で、秋から冬になるギリギリの時期で、暑いということはありえません。コースタイムも往復5h程度で、山頂でのご飯や岩稜や川沿いを歩く変化に富む御在所岳!!
ぜひ、お楽しみ頂ければと思います。
コメント