【登山好き おるおる が 登山嫌いな ヨメジ とともに歩む登山日記】
山嫌いな妻との登山日記やおすすめ登山グッズを紹介して、山の魅力に迫っていきます。
自分は登山が好きだけど、家族が苦手としている方で、それでも一緒に登ってみたいと夢見る方に勇気を届けられれば幸いです。
■前回の話
ようやくの思いで、到着した黒百合ヒュッテ。
すぐに外トイレで休憩をしました。
では、扉をくぐって、小屋の中へ入ります(´▽`*)
■趣ある山小屋 「黒百合ヒュッテ」
扉を開けると、ピアノのきれいな音楽が流れてきました。
ものすごく疲れていた僕たちは、このピアノの音色で一気に心が和みます(^^♪

先に、2名受付をされている人がいる間、小屋の中を見渡しました。
ピアノの演奏者がいて、くつろいでいる登山客がいて、ものすごくいい感じの雰囲気です。
ヨメジもテンションがかなり上がって、良い笑顔になりました(*´ω`)
どうやら、この日がピアノの演奏会の日のようで、すごく上手なピアニストの方が練習をしていたようです。
なんて、ロマンチックな山小屋なんだろうと感動しました(*^▽^*)
待ち時間がまるでオアシスのようです(´▽`*)
疲れ切っている僕たちを本当に助けてくれました(*‘∀‘)
ヨメジと山小屋の宿泊値段やお土産を見ながら、順番をまったり待ちます(∩´∀`)∩

いよいよ、注文です。
■奇跡のラストオーダー
現在、14時45分!!!
ラストオーダーはなんと、15時とギリギリセーフでした。
間に合ってよかった~~~(*’▽’)

下山の後半、ヨメジが急いでくれたおかげです(*´ω`)

「楽し~(*^^*)」
今までマジギレして、泣きながら下りてきたヨメジが、ここにきて一気にテンション爆上げです!!
ヨメジと感動しながら、メニューを見ました。
やはり、ここは名物のカップケーキを選びました。

「コケモモのケーキとチョコのケーキどっちにしよう?(´・ω・)」

「え、両方一つずつ頼めばいいんじゃない(*´ω`)?」

「あ、そっか~(´っ・ω・)っ」
「じゃぁ、コーヒーセットでコケモモのケーキとチョコのケーキを一つずつお願いします(´∀`*)ウフフ」
中で食べるか外で食べるかを選べましたが、中間の喫茶売店を選びました(´っ・ω・)っ

ここは、黒百合ヒュッテのお土産が並んでいて、カフェテリア的に庭園が見える場所でした。
ケーキを待っている間、ピアノを聞きながらお土産を見学します(^^)

「ここ楽し~!!」

「楽し~?良かった(*´▽`*) また来よう!!ここまでなら2時間で来れるし(´・ω・)」
と、さっきまでヨメジとの登山を諦めていた僕はもういません(;^ω^)
今は、次の山はどこ行こうかなぁ~って楽しみに考えていたりします(´゚д゚`)

■ヨメジの蘇生
じゃ~ん!!待ちに待ったカップケーキで~~~す!!!


「ちゃんと焼き焼きされてるやつだと思わなかった~。頑張ってよかった~!! 食べましょう(´▽`*)」
天狗岳頂上では、カップケーキに全く興味を示していなかったヨメジですが、一発逆転ホームランです( *´艸`)

「うまいわ!!」

「うまい!!!!!」
コケモモのケーキはアセロラみたいに酸味があるのかと思っていましたが、すごく甘くて優しい味がします。
疲れたからだに元気を与えてくれました( ˘•ω•˘ )
本当においしいケーキとコーヒーを頂くことができました。

黒百合ヒュッテに来たときは、絶対に食べてほしい一品です(*´ω`*)
ゆったりとした時間を過ごしながら、頂いています(^^♪
そして、次の山のイメージを話し合いました。

「燕岳の燕山荘という山小屋も、すごく趣があって楽しいところなんだよ~(´▽`*) 登り4時間くらいだし、大丈夫だよ!!」

「大丈夫かなぁ~(;´・ω・)」
今回の長い登りを反省していい感じの山はないのか!?っとリクエストをもらいました(*‘ω‘ *)
山の話で盛り上がれるくらいに、ヨメジの気持ちは蘇生してくれました。
僕のテンションも爆上げです!!
黒百合ヒュッテ、ヨメジを元気にしてくれて本当にありがとう!!!
また来るよ~~(*’▽’)
■次回の話
疲れ果てて到着した「黒百合ヒュッテ」は、起死回生のオアシスでした。

ヨメジは、ピアノの音色や趣のある小屋、おいしいカップケーキによりテンション爆上げ!!
次にどの山に登るかなどの話まで出るくらい回復しました。
残りは、下りのみです。
いよいよ、長かった天狗岳登山も最終版です。
下山をいよいよスタートします(´っ・ω・)っ
次回も読んで頂ければ幸いです。
コメント