【ブラックフライデー】割引+限定特典がもらえます!Insta360公式サイト

【SDカード】DJI Osmo Action 6のおすすめ容量と撮影時間を徹底解説!

DJI Osmo Action 6 SDカードの選び方と注意点のアイキャッチ画像

SDカードはどれがおすすめ?
内蔵50GBだけで足りるのかな?
容量と撮影時間が知りたい

DJI Osmo Action 6の購入時は、規格準拠したSDカードを合わせて準備しておくことをおすすめします。

SDカードの推奨規格

Osmo Action 6の内蔵ストレージ(50GB)は、4K解像度では約1時間の撮影しかできないため、長時間撮影には大容量SDカードが必須です。

スペック不足の安いSDカードを使うと、

  • 録画が途中で止まる
  • データが保存されていない
  • 映像がカクつく

といったトラブルが発生し、決定的瞬間が台無しになるリスクがあるため注意してください。

本記事では、Osmo Action 6の推奨SDカードおすすめモデルをまとめました。

おすすめSDカード まとめ

メモリーカード
ブランド・写真
参考価格
(税込)
商品概要ECショップへ

Lexar 1066x

256GB
5,280円スピードクラス:V30、U3
UHS‐I
アプリケーション:A2
Amazonへ
Kingston 256GBのSDカード商品画像
Kingston
256GB
4,499円スピードクラス:V30、U3
UHS‐I
アプリケーション:A2
Amazonへ
SanDisk SDカード256GBの画像
SanDisk
Extreme
256GB
4,680円スピードクラス:V30、U3
UHS‐I
アプリケーション:A2
Amazon

\ブラックフライデーセール開催中/
アクションカメラ、ガジェット、登山ギアなど最大50%オフ以上で購入できます!
Amazonを確認する
セール期間:11月21日(月)〜12月1日(金) 23:59
楽天市場を確認する
セール期間:11月20日(木)〜27日(木)23:59

\DJI推奨のおすすめSDカードはこちら/

この記事を書いている人
  • 登山歴12年の好山病🌄
  • 北アルプス・南アルプスが大好き♪
  • アクションカメラを6年間 使ってます!
  • 登山嫌いな妻と山に挑戦💦
  • 0歳児と親子登山 & 60代の親孝行登山

>>詳しい運営者情報

タップできる目次

DJI Osmo Action 6 対応SDカードの選び方

DJI Osmo Action 6に対応するSDカードを選ぶ際は、下記規格に準拠したモデルを選ぶことをおすすめします。

SDカードの推奨規格

スピードクラス「V30 / U3」以上

4K高画質動画を途切れずに記録するために最も重要なのが「書き込み速度」です。

  • V30(ビデオスピードクラス)
  • U3(UHSスピードクラス)

これらは最低30MB/sの書き込み速度を保証しており、Action 6の高ビットレート撮影における必須条件です。これ以下のカードを使うと、録画停止のリスクが高まります。

アプリケーションクラス「A2」

アプリケーション「A2」規格であれば、データ読み込み速度が非常に早く、撮影データをスマホアプリで編集したり、PCへバックアップしたりする時間を短縮できます。

特に、「クイック転送」機能を使ってスマホにデータを移す場合は、A2対応カードだと待ち時間が大幅に短縮され、編集作業がサクサク進みます。

容量は「256GB以上」が推奨

DJI Osmo Action 6のSDカード容量は、最大1TBまで対応していますが、容量が大きくなるほど価格も高くなるため、撮影時間とコストのバランスが重要です。

撮影時間と価格を想定すると、最低でも128GB、できれば256GB512GBを選ぶのがおすすめです。

>> 撮影時間とデータ容量の関係はこちら(タップして移動)

【厳選】DJI Osmo Action 6 おすすめmicroSDカード 3選

DJI公式サイトでの推奨や、多くのアクションカメラユーザーから信頼を得ている「V30 / A2 / U3」対応の厳選モデルを3つ紹介します。

おすすめSDカード まとめ

メモリーカード
ブランド・写真
参考価格
(税込)
商品概要ECショップへ

Lexar 1066x

256GB
5,280円スピードクラス:V30、U3
UHS‐I
アプリケーション:A2
Amazonへ
Kingston CANVAS GO! Plus 256GBの商品画像
Kingston
256GB
4,499円スピードクラス:V30、U3
UHS‐I
アプリケーション:A2
Amazonへ
SanDisk SDカード256GBの画像
SanDisk
Extreme
256GB
4,680円スピードクラス:V30、U3
UHS‐I
アプリケーション:A2
Amazon

【DJI推奨】Lexar Professional SILVER PLUS

Lexar Professional SILVER PLUSは、業界最速クラス転送速度を有しており、プロのカメラマンも愛用しているモデルです。

DJI Osmo Action 6の4K120fpsや32倍スローモーション撮影にも余裕で対応し、撮影後のPCへのデータ取り込みも爆速で完了します。

Lexar Professional SILVER PLUS
ラインナップ一覧

容量参考価格(税込)規格撮影目安時間
4K60fps
Amazon

64GB
2,180円U3, V30, A2約1時間25分詳細を見る

128GB
3,180円U3, V30, A2約2時間51分詳細を見る
Lexar Silver Plus 256GBの商品画像
256GB
5,280円U3, V30, A2約5時間42分詳細を見る

512GB
9,980円U3, V30, A2約11時間22分詳細を見る
Lexar Silver Plus 1TBの商品画像
1TB
18,984円U3, V30, A2約22時間44分詳細を見る
おるやま

SanDisk Extremeは、DJI公式では推奨されていませんが、スペック上は十分対応しており、私も利用していますよ

\DJI推奨のおすすめ転送速度最速クラスのSDカード/

【DJI推奨】Kingston CANVAS Go! Plus

Kingston CANVAS Go! Plusは、高い耐久性を保証するシリーズで、アクションカメラやドローンでの使用を想定しているので、振動、衝撃、温度変化に強く、過酷な環境で使用する方におすすめです。

炎天下の稜線や雪山登山など、より過酷な環境で撮影を楽しみたい方に選ばれています。

Kingston CANVAS Go! Plus
ラインナップ一覧

容量参考価格(税込)規格撮影目安時間
4K60fps
Amazon

64GB
1,970円U3, V30, A2約1時間25分詳細を見る

128GB
3,499円U3, V30, A2約2時間51分詳細を見る
Kingston CANVAS GO! Plus 256GBの商品画像
256GB
4,499円U3, V30, A2約5時間42分詳細を見る

512GB
9,999円U3, V30, A2約11時間22分詳細を見る
1TB17,999円U3, V30, A2約22時間44分詳細を見る

\DJI推奨のおすすめ高耐久モデルのSDカード/

【シェアNo.1】SanDisk Extreme

SanDisk Extremeは、世界シェアNo.1の安心感があり、「迷ったらコレ」と言えるほど世界中で使われている定番モデルです。

特に、入手性が高く、トラブルの少なさに定評があり、どんな環境でも安定して記録できます。

SanDisk Extreme
ラインナップ一覧

容量参考価格(税込)規格撮影目安時間
4K60fps
Amazon

64GB
1,450円U3, V30, A2約1時間25分詳細を見る

128GB
2,838円U3, V30, A2約2時間51分詳細を見る
SanDisk Extreme 256GBの商品画像
256GB
4,680円U3, V30, A2約5時間42分詳細を見る

512GB
7,899円U3, V30, A2約11時間22分詳細を見る

1TB
17,978円U3, V30, A2約22時間44分詳細を見る

\業界の人気No.1モデルの信頼性が高いSDカード/

データ容量と撮影時間の目安

DJI Osmo Action 6で、4K映像をフレームレート30fps、60fps・120fpsに分けて、それぞれのデータ容量と撮影時間の目安をまとめました。

データ容量と撮影時間の関係

自分自身の撮影スタイルに合わせて、データ容量選びの参考にしてください。

結論、おすすめは「256GB」以上です。

データ容量と撮影時間の目安

容量4K30fps4K60fps4K120fpsおすすめ用途Amazon

64GB
約1時間47分約1時間25分約1時間17分非推奨
(すぐに一杯になる)
詳細を見る

128GB
約3時間34分約2時間51分約2時間35分最低ライン
(半日撮影ならOK)
詳細を見る
Lexar Silver Plus 256GBの商品画像
256GB
約7時間8分約5時間42分約5時間10分おすすめ
(1日撮れる)
詳細を見る

512GB
約14時間16分約11時間22分約10時間20分長期縦走向け詳細を見る
Lexar Silver Plus 1TBの商品画像
1TB
約28時間32分約22時間44分約20時間40分長回し前提詳細を見る
※撮影時間はSDカードによって若干の誤差があります
おるやま

SDカードの容量が足りなくなって、撮影シーンを節約するとかなりのストレスになるため、極力、大きめのサイズを選ぶことをおすすめします!

\DJI推奨のおすすめ転送速度最速クラスのSDカード/

バッテリーと撮影時間の関係

SDカードの撮影時間に合わせて、バッテリー1個あたり撮影時間も考慮する必要があります。

バッテリー容量と撮影時間の関係
室内実験での結果

容量バッテリー1個の場合
撮影時間
※ライトな街歩きなど
バッテリー3個の場合
撮影時間
※1泊以上の登山など
SDカード
おすすめ容量
4K30fps約2時間10分
※熱停止なし
約6時間40分256GB以上
4K120fps約80分
※40分で熱停止あり
約4時間256GB以上
室内実験:気温25度、無風

予備バッテリー2つ以上使って、約4時間以上の撮影を行うなら、SDカード容量は256GB以上を持っておく必要があります。

例えば、1泊2日の宿泊登山で、1日4時間の撮影をするなら、512GBとバッテリー4つを持っておけば十分です。

おるやま

モバイルバッテリーと充電器を併用すれば、予備バッテリーの個数を減らせるのでおすすめですよ

\ブラックフライデー開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
Yahooショッピング

SDカードのフォーマット方法と注意点

新しいSDカードを購入したら、必ず最初にOsmo Action 6本体で「フォーマット(初期化)」を行う必要があります。

PCや他のカメラで使っていたカードはそのまま使えないため、下記方法でフォーマットをしてください。

【フォーマット手順】

  • SDカードを本体に挿入する。
  • 画面を上から下にスワイプしてメニューを開く。
  • 「設定(歯車マーク)」をタップ。
  • 「ストレージ」>「フォーマット」を選択。
  • SDカードをフォーマットするをスライドする。
おるやま

手順は簡単なので、購入したらすぐに試してくださいね

もしもの保険【50GB内蔵ストレージ】

やばい!SDカードを家に忘れた!
いい所なのにSDカードの容量がいっぱいになった!

DJI Osmo Action 6には、他社にはないメリットとして「50GBの内蔵ストレージ」が搭載されています。

こんな絶体絶命のピンチでも、Action 6なら内蔵ストレージだけで約1時間30分の4K30fpsの動画を記録可能です。

おるやま

ストレージの変更は、画面操作でストレージをタップして、変更するだけなので簡単に行えますよ

SDカード購入時の注意点

DJI Osmo Action 6で使用するSDカードを購入するときの注意点は、以下の3つです。

偽造品・並行輸入品に注意

SDカードを購入するときは、偽造品や並行輸入品に注意する必要があります。

偽造品とは、いわゆるニセモノです。メーカー名やロゴを無断で使用し、見た目を本物そっくりにつくられた製品です。性能が著しく劣る場合や、容量が本物より少ないケースも多いです。

並行輸入品は、製品自体は本物ですが、国内の正規流通ルートを通さず海外向けに販売されたものです。国内正規の保証がなく、サポートや交換対応が受けられません。

偽造品の見分け方として、以下のポイントがあります。

  • パッケージのフォントが正規品と異なる
  • パッケージの印刷の質が悪い
  • 相場より著しく安い

信頼できる販売店で購入

安心して確実にSDカードを手に入れたいなら、SDカードは家電量販店公式ショップで購入するのがおすすめです。

Amazonや楽天市場など大手ECショップも比較的安全ですが、偽造品が出回っている場合もあります。

Amazonで購入する場合、販売元とカスタマーサービスがAmazonであれば比較的安心です。

販売元が別ショップの場合は、ショップの評価を確認しておきます。

保証期間やサポート体制を確認

SDカードを購入する際は、製品の保証期間やサポート体制の確認をおすすめします。

メーカーやSDカードの種類によって、保証内容は大きく異なります。

購入元やSDカードの種類が違うだけで保証内容は変わります。

おるやま

ノーブランドのSDカードは、サポート体制が整っていないケースも多いため、避けるのが無難ですね。

よくある質問(Q&A)

最大何TBまで対応していますか?

最大1TBまでのmicroSDカードに対応しています。

UHS-IIのカードは使えますか?

使用可能ですが、おすすめしません。Osmo Action 6のカードスロットはUHS-I規格のため、高価なUHS-IIカードを入れてもUHS-Iの速度でしか動作せず、コストパフォーマンスが悪くなります。

安いノーブランドのカードでも大丈夫?

おすすめしません。Amazonなどで見かける激安カードは、表記スペックが出ていない(偽装されている)ことが多く、高確率で録画停止やデータ破損を招きます。必ず信頼できるメーカー製を選びましょう。

まとめ:信頼できるカードで大切な瞬間を残そう

DJI Osmo Action 6は、あなたの体験を最高画質で残してくれる素晴らしいカメラです。その映像データを守る最後の砦が「SDカード」です。

数千円の価格差で妥協して、二度と戻らない瞬間の映像を失うことのないよう、今回紹介した「Lexar」「Kingston」「SanDisk」などの信頼できるモデルを選んで、安心して撮影を楽しんでください。

おすすめSDカード まとめ

メモリーカード
ブランド・写真
参考価格
(税込)
商品概要ECショップへ

Lexar 1066x

256GB
5,280円スピードクラス:V30、U3
UHS‐I
アプリケーション:A2
Amazonへ
Kingston 256GBのSDカード商品画像
Kingston
256GB
4,499円スピードクラス:V30、U3
UHS‐I
アプリケーション:A2
Amazonへ
SanDisk SDカード256GBの画像
SanDisk
Extreme
256GB
4,680円スピードクラス:V30、U3
UHS‐I
アプリケーション:A2
Amazon

【関連記事】

あわせて読みたい
【実機レビュー】DJI Osmo Action 6を使ってわかった劇的進化10選を徹底解説! アクションカメラ市場に、まさに「革命」と呼ぶべき一台「DJI Osmo Action 6」がリリースされました。 前モデルのOsmo Action 5 Pro(以下、Action 5)とは別次元の進化...
あわせて読みたい
【比較レビュー】DJI Osmo Action 6 vs Insta360 Ace Pro 2:クリエイティブ性能に優れているのはどっち... DJI Osmo Action 6 はどんな性能?Insta360 Ace Pro 2との違いが知りたい実際どちらがおすすめできる? 2025年11月18日、DJIから世界初の「可変絞り」と「大型スクエア...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

登山歴12年| 北ア・南アルプスが大好き♪
アクションカメラ歴 7年| 山の思い出を映像に残しました
登山嫌いな妻が山を好きになるように挑戦中!
0歳児からの親子登山・60代の親孝行登山も楽しむ
山の魅力やおすすめギアなど情報を発信します

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次