
Insta360 GO 3Sの撮影時間は?
64GBと128GBはどちらがおすすめ?
GO Ultraとの違いが知りたい
Insta360 GO 3Sのラインナップは、64GBと128GBの内蔵ストレージがあり、価格が異なるため、どちらを選ぶべきか迷う人もいます。
- 64GB:61,800円
- 128GB:65,800円
本記事では、Insta360 GO 3Sの撮影時間とおすすめストレージ容量を解説するとともに、最新モデル GO Ultraの撮影時間も比較しています。
結論、Insta360 GO 3Sのストレージ容量は、128GBを選ぶのがおすすめです。
Insta360の人気アクションカメラを室内実験で連続撮影した結果をまとめました。
実測による撮影時間比較(室内25℃で実験)
モデル | バッテリー容量 | 連続撮影時間 本体のみ/4K30fps | 撮影可能時間 128GB/4K30fps | 公式サイトへ |
![]() ![]() GO Ultra | 単体: 500mAh ポッド: 1450mAh | 単体: 約60分 ポッド: 約170分 ※熱停止なし | 約4時間50分 | 詳細を見る |
![]() ![]() GO 3S | 本体:310mAh アクションポッド:1270mAh | 約27分30秒 ポッド: 約140分 ※熱停止により中断 | 約2時間50分 | 詳細を見る |
![]() ![]() Insta360 Ace Pro 2 | 1800mAh | 約112分 ※熱停止なし | 約2時間33分 | 詳細を見る |
Insta360 GO 3Sは、熱停止なしで撮影すると約32分でバッテリー切れになるため、短時間のスポット撮影がおすすめです。
一方で、1時間を超える撮影を想定するなら、またはAce Pro2がおすすめです。
Insta360 GO 3Sの撮影時間について詳細が気になる方は、ぜひ最後まで読んでください。
>>【レビュー】Insta360 GO Ultraのメリット・デメリットを解説
>>【登山で使える?】Insta360 Ace Pro 2 を徹底レビュー
【限定特典 情報】
当サイトの読者に感謝を込めて、メーカー様より特別クーポンを期間限定で発行頂きました。
おるやまブログからInsta360公式サイトへ移動すると、無料の豪華特典が追加されます。
商品名 | セール価格 | 限定特典 |
Insta360 Ace Pro | →44,700円 | AceProバッテリー 5,200円相当 |
Insta360 Ace Pro 2 | ー | 多機能自撮り棒 6,900円相当 |
Insat360 GO 3S | ー | バッテリーパック 7,100円相当 |
Insta360 X4 | →67,800円 【Amazonもお得】 | X4バッテリー 7,600円相当 |
Insta360 X3 | →45,500円 【Amazonもお得】 | X3バッテリー 6,200円相当 |
\無料の豪華アクセサリーがもらえます👇️/
登録はわずか3分!
X3・X4はAmazon限定クーポンでさらにお得 (タップして開く)
Insta360 X4 アクションキット 「11,1500円」が、最大26,760円割引で「84,800円」で購入できます。
アクションキットの内容
- X4 カメラ本体
- 高速充電ハブ
- バッテリー
- スクリーンプロテクター
- プレミアムガード
- 収納ケース


クーポンコード
X4ORUYAMA1


クーポンコードが適用されれば、価格が割引されます。


割引が適用されれば、「注文を確定する」をタップして購入できます。
↓クーポンが適応できるリンク↓
Insta360 GO 3Sの撮影時間とデータ容量


Insta360 GO 3Sは、64GBと128GBの2つの内蔵ストレージ容量がありますが、結論、128GBがおすすめです。
Insta360 GO 3Sの撮影時間を決定する要因には、
- 内蔵ストレージ容量
- バッテリー持続時間
があります。
バッテリーは充電しながら撮影できますが、内蔵ストレージのデータ容量は後から追加ができないため、「大は小を兼ねる」考え方が重要です。
保存容量別の撮影時間
容量 | 4K30fps | 2.7K30fps |
64GB | 約1時間30分 | 約2時間50分 |
128GB | 約2時間50分 | 約5時間40分 |
Insta360 GO 3Sのバッテリー持続時間は、4K30fps(熱停止なし)の条件で、約30分の撮影が可能です。
「アクションポッド」や「別売バッテリーパック」を併用すれば、1時間以上の撮影が可能になるため、内蔵ストレージは128GBを選んでおけば問題ありません。



通常のアクションカメラと比べれば、撮影時間は短いですが、極小サイズを活かしてユニークな角度から撮影を楽しめますよ!


>>目次に戻る⇑
Insta360 GO 3S 撮影時間を延ばす方法
Insta360 GO 3Sの撮影時間を伸ばすには、
と言った方法があります。
ただし、撮影時間を延ばしても、熱停止により撮影が自動停止する可能性があるため、注意が必要です。
バッテリーパックを利用
バッテリーパックを本体に取り付けると、撮影時間を38分→76分(1080p@30fps)と、約2倍に延長できます。
バッテリーパックはわずか33gと軽量で、本体への取り付け・取り外しも簡単です。
Insta360 GO 3Sの撮影時間を手軽に延ばしたいときは、バッテリーパックの併用がおすすめです。



バッテリーパックは軽量なので、装着して撮影しても、大きな負担にはならないですよ
アクションポッドを利用
Insta360 GO 3Sで長時間撮影をする場合は、アクションポッドを利用するのもおすすめです。
アクションポッドに装着した状態では、撮影時間が約140分(1080p@30fps)に延長できます。
ただし、アクションポッドを利用すると、一般的なアクションカメラと同サイズになるため、GO 3S最大の特徴「極小サイズ」を活かしきれない点が課題です。



撮影していないときは、常にアクションポッドで再充電を行い、GO 3S単体での撮影時間を伸ばすのがおすすめですよ
画質・フレームレートを下げる
撮影時間を延ばすには、バッテリー消費量を減らすために、解像度やフレームレートを下げる方法があります。
解像度を4Kから2.7Kや1080pに下げれば、消費電力を抑えられ、より長時間の撮影が可能です。



とはいえ、画質を下げるのはもったいないので、極力、熱停止しないようにスポットで短時間撮影するのがおすすめですよ


>>目次に戻る⇑
Insta360 GO 3Sのバッテリー充電時間
Insta360 GO 3Sは、急速充電に対応しており、バッテリー切れから80%まで充電できるまで約23分で完了します。
バッテリー充電時間
本体の 充電時間 | アクションポッドの 充電時間 | |
80%まで | 23分 | 47分 |
100%まで | 35分 | 65分 |
GO 3S本体には充電口がないため、アクションポッドに装着して再充電する必要があります。



バッテリーパックと併用して撮影を行い、使っていないときはアクションポッドで充電することで効率的に撮影時間を伸ばせますよ
Insta360 シリーズ 性能比較
Insta360 GO 3Sの撮影時間やスペックを、人気のアクションカメラと比較しました。
人気のアクションカメラ 比較一覧
カメラ | カメラの種類 | ポイント | おすすめ度 | 映像性能 | 耐久性 防水性 | バッテリー容量 撮影時間 | 熱耐性 | 操作性 | 価格 | ページ内を移動 |
![]() ![]() GoPro HERO 13 Black | 広角カメラ | 5.3Kの高画質 レンズ交換が可能 高いブランド力 | (3.5 / 5.0) | 5.3K60fps 4K120fps | 高 水深10m | 1900mAh 約90分(5.3K) | 強い | シンプル | 69,800円 | Amazon |
![]() ![]() Insta360 Ace Pro 2 | 広角カメラ | 8Kの超高画質 長時間撮影に強い 操作しやすい | (5.0 / 5.0) | 8K30fps 4K120fps | 高 水深12m | 1800mAh 約112分(4K) | とても強い | こだわりが多い ジェスチャー操作 | 67,800円 | 公式サイト Amazon |
![]() ![]() Insta360 GO Ultra | 広角カメラ | きれいな4K映像 夜間に強い 極小カメラ | (4.5 / 5.0) | 4K60fps 2.7K120fps | 高 水深10m | 単体: 500mAh ポッド: 1450mAh | 強い | こだわりが多い マグネットマウント | 64,800円 | 公式サイト Amazon |
![]() ![]() Insta360 GO 3S | 広角カメラ | 極小サイズ 4Kの高画質 多様な場所に装着可 | (4.0 / 5.0) | 4K30fps | 中 水深5m | 単体: 310mAh 約32分(4K) | 弱い | こだわりが多い マグネットマウント | 61,800円 | 公式サイト Amazon |
![]() ![]() Insta360 X5 | 360度カメラ | 8K360度超高画質 夜間映像も強み 使いやすい操作 | (4.5 / 5.0) | 8K30fps ※X4よりきれい | 高 水深15m 突出レンズに注意 | 2400mAh 約85分(8K) | とても強い | こだわりが多い 見えない自撮り棒ツイスト操作 | 84,800円 | 公式サイト Amazon |
![]() ![]() Insta360 X4 | 360度カメラ | 8K360度高画質 自撮り棒が消える コスパが良い | (4.0 / 5.0) | 8K30fps | 中 水深10m 突出レンズに注意 | 2290mAh 約75分(8K) | 強い | こだわりが多い 見えない自撮り棒 | 79,800円 | 公式サイト Amazon |



コンパクト性を重視するならInsta360 GOシリーズ
長時間の撮影をしたいならAce Proシリーズ
がおすすめですね
【実使用レビュー】Insta360 GO Ultraのメリット・デメリットを解説


【登山で使える?】Insta360 Ace Pro 2 を徹底レビュー


>>目次に戻る⇑
GO 3S おすすめストレージ容量は128GB!
Insta360 GO 3Sは、ストレージ容量が128GBを選ぶのがおすすめです。
バッテリー容量や熱停止の課題があるため、長時間の撮影には適していませんが、ストレージ容量が大きいほうがデータ移行の手間が省けて、ストレスなく撮影を続けられます。
ただし、今から極小カメラを選ぶなら、最新モデル Insta360 GO Ultraも選択肢に入ります。
- 外付けSDカードの採用
- 熱暴走に強い長寿命バッテリー
- 圧倒的な4K映像性能
など、大幅に性能が向上して魅力度が高まりました。



詳しくは下記で解説しているので、合わせてご覧ください👇️
【実使用レビュー】Insta360 GO Ultraのメリット・デメリットを解説


自身に最適なアクションカメラを選んで、より自由に旅の思い出を残してください!
【限定特典 情報】
当サイトの読者に感謝を込めて、メーカー様より特別クーポンを期間限定で発行頂きました。
おるやまブログからInsta360公式サイトへ移動すると、無料の豪華特典が追加されます。
商品名 | セール価格 | 限定特典 |
Insta360 Ace Pro | →44,700円 | AceProバッテリー 5,200円相当 |
Insta360 Ace Pro 2 | ー | 多機能自撮り棒 6,900円相当 |
Insat360 GO 3S | ー | バッテリーパック 7,100円相当 |
Insta360 X4 | →67,800円 【Amazonもお得】 | X4バッテリー 7,600円相当 |
Insta360 X3 | →45,500円 【Amazonもお得】 | X3バッテリー 6,200円相当 |
\無料の豪華アクセサリーがもらえます👇️/
登録はわずか3分!
X3・X4はAmazon限定クーポンでさらにお得 (タップして開く)
Insta360 X4 アクションキット 「11,1500円」が、最大26,760円割引で「84,800円」で購入できます。
アクションキットの内容
- X4 カメラ本体
- 高速充電ハブ
- バッテリー
- スクリーンプロテクター
- プレミアムガード
- 収納ケース


クーポンコード
X4ORUYAMA1


クーポンコードが適用されれば、価格が割引されます。


割引が適用されれば、「注文を確定する」をタップして購入できます。
↓クーポンが適応できるリンク↓




>>目次に戻る⇑
コメント