
登山でおすすめのスマートウォッチはどれ?
SUUNTOの最新ウォッチが気になる
メリット・デメリットが知りたい
スマートウォッチは、ルートや現在地の確認から体調管理まで、登山をより快適にしてくれる人気のアイテムです。
本記事では、本格的なスポーツウォッチブランド「SUUNTO」の最新モデル「SUUNTO RACE 2」を実際に使用して、良かった点と気になる点を徹底レビューしていきます。
SUUNTOの最新ウォッチが気になっている方は、ぜひ最後までご覧ください。
SUUNTO RACE 2 スペック一覧表
項目 | SUUNTO RACE 2 |
---|---|
写真 | ![]() ![]() |
発売日 | 2025年9月16日 |
参考価格 (税込) | 85,800円(ステン) 99,000円(チタン) |
特徴 | 北欧の人気ブランド スポーツに特化 オフライン地図が使える |
ケースサイズ | Φ49mm |
重さ | 76g(ステン) 65g(チタン) |
ケース厚さ | 12.5mm |
ケース素材 | ステンレススチール(ステン) チタニウム(チタン) |
ディスプレイ素材 | サファイアクリスタル |
ディスプレイ | AMOLED 最大2000ニト |
バンド素材 | シリコン |
耐水性 | 水深100m |
動作環境温度 | -20 〜 55℃ |
最大駆動時間 | 約55時間(GPSモード) 最大16日間(省エネモード) |
GPS | あり GPS, GLONASS, GALILEO, QZSS, BEIDOU |
バイタル機能 | 心拍数 血中酸素濃度 睡眠管理 ストレス管理 |
同梱物 | 本体 充電台 取扱説明書 |
Amazonへ | 詳細を見る |


【関連】YAMAPと連携できるスマートウォッチ 3選
【関連】ヤマレコと連携できるスマートウォッチ 3選
【レビュー】良かった点 7選
実際に登山で使ってみて、良かったポイントを7つにまとめました。
標高・マップを手元で確認できる


SUUNTO RACE 2は、登山中の「現在の標高」や「現在地とマップ」を手元で確認できるので、より快適に登山を楽しめます。


事前にスマホアプリから広範囲の地図をウォッチにダウンロードしておけば、スマホの電波が届かない場所でも使えるので安心です。
YAMAPやヤマレコアプリと直接連携はできませんが、アプリで作成した登山計画のGPXデータを取り込めばルートナビゲーションとしても変えます。
YAMAP・ヤマレコとの連携方法(タップして開く)
使い慣れているYAMAPやヤマレコで登山計画を作成します。




作成した登山計画をGPXファイルでスマホにダウンロードします。


- Suuntoアプリを開く
- マップを選択
- 「+」ボタンを選択
- 「GPXをインポート」を選択
- スマホのフォルダーからGPXファイルを選択
- 「ウォッチで使用」をタップ後、「完了」を選択
- スマートウォッチとペアリング




- スマートウォッチのホーム画面を開く
- アクティビティをタップ
- 「ナビゲーション」をタップ
- 「ルート」をタップ
- スマホから転送した「ルート」を選択
- アクティビティを「スタート」で開始





ルートを外れるとアラートで知らせてくれるので、道迷いのリスクを大幅に減らせますよ
YAMAPやヤマレコと直接連携したい方は、下記におすすめのモデルをまとめていますので合わせてご覧ください。
【関連】YAMAPと連携できるスマートウォッチ 3選
【関連】ヤマレコと連携できるスマートウォッチ 3選
長寿命のバッテリー性能


SUUNTO RACE 2のバッテリーはパフォーマンスモードで最大40時間持続するため、登山中にバッテリー切れを心配する必要がなくなりました。
Apple WatchやPixel Watchは、最大36時間(Apple Watch Ultra 2の場合)でバッテリーが切れるため、2泊以上の登山では充電が必要です。
その点、SUUNTO RACE 2なら、2泊以上の登山でもバッテリー残量を気にすることなく、GPSログを取り続けられます。



もしバッテリー切れになった場合でも、急速充電に対応しており、80%までの充電も約40分とスピーディーで、ストレスなく充電できますよ!
過酷な環境でも使える耐久性
SUUNTO RACE 2は、水深100mの完全防水仕様とサファイアガラス製ディスプレイを採用しており、耐久性が高いのが特長です。
チタンフレームモデルは、高級感と耐久性を兼ね備えている点も魅力です。
突然の豪雨や沢登りでも、安心して使えるので、登山に適したスマートウォッチですね。
視認性の高いディスプレイ


SUUNTO RACE 2は、AMOLEDディスプレイを採用しているので、視認性が高く、日中でも夜間でもはっきり見えるのもメリットです。
ピーカンの稜線のような逆光環境でも、時刻や地図、標高などの情報をスムーズに確認できるので、ストレスなく操作できます。



視認性が低いモデルでは、時計を手で覆う必要があり手間がかかりましたが、SUUNTO RACE 2なら問題なく確認できますよ!
登山中の体調を管理できる


登山では、高山病のリスクを避けるために、ペース配分がとても重要です。
SUUNTO RACE 2には、心拍数、血中酸素レベル、ストレスレベルなどを常にモニタリングする機能があるので、自分の登山ペースをコントロールしやすくなります。



日常的なバイタルデータもモニタリングできるので、普段の体調管理にも使えます。普段からウォッチをつけておくのがおすすめですよ!
115種類以上のスポーツモードを搭載


115種類を超えるスポーツモードが搭載されており、各スポーツに最適化されたデータを記録・分析できるので、自分のアクティビティをより深く楽しめるのもうれしいポイントです。
主なスポーツモード
- 登山
- ハイキング
- トレイルランニング
- スキー
- サイクリング
- ダイビング など
記録できるデータセットには、ペース、獲得標高、心拍数などがあり、登山以外の趣味がある方にもおすすめです。
iPhoneでもスムーズに使える


Apple製品との親和性も高く、iPhoneとの連携は非常にスムーズです。
スマホと簡単にペアリングでき、LINEの通知やメッセージの確認も可能です。
登山中にスマホを取り出す必要が減るので、より行動に集中できました。


【レビュー】気になる点 4選
SUUNTO RACE 2を使ってみて、気になった点もありました。
YAMAP・ヤマレコと直接連携できない
多くの登山者が利用している登山地図アプリYAMAPやヤマレコと、直接連携ができないため、GPXファイルを取り込む手間がかかります。
YAMAP・ヤマレコとの連携方法(タップして開く)
使い慣れているYAMAPやヤマレコで登山計画を作成します。




作成した登山計画をGPXファイルでスマホにダウンロードします。


- Suuntoアプリを開く
- マップを選択
- 「+」ボタンを選択
- 「GPXをインポート」を選択
- スマホのフォルダーからGPXファイルを選択
- 「ウォッチで使用」をタップ後、「完了」を選択
- スマートウォッチとペアリング




- スマートウォッチのホーム画面を開く
- アクティビティをタップ
- 「ナビゲーション」をタップ
- 「ルート」をタップ
- スマホから転送した「ルート」を選択
- アクティビティを「スタート」で開始


登山計画のダウンロードは、慣れれば数分で完了するので大きな負担ではありませんが、登山アプリのプレミアムプランへの登録やインポートが手間に感じる人はいます。



そんな方には、登山アプリと直接連携できるブランドも発売されているので、合わせてご覧ください👇️
【関連】YAMAPと連携できるスマートウォッチ 3選
【関連】ヤマレコと連携できるスマートウォッチ 3選
キャッシュレス決済は非対応
SUUNTO RACE 2は、SuicaやiDといったキャッシュレス決済は非対応ですが、登山では現金支払いがメインになるため、許容できる内容です。
街使いでも使用したい人にとっては、スマートウォッチでキャッシュレス決済できる方が快適性は向上するので、次期モデルに期待したいところです。
ちなみに、Suicaが利用できるスマートウォッチには、
が挙げられます。
ただし、バッテリー性能やコスパのバランスを比較した場合、SUUNTO RACE 2は
バンドが少し蒸れる


SUUNTO RACE 2の純正シリコンバンドは、見た目はかっこよくて素敵ですが、汗をかきやすい夏場はやや蒸れやすい傾向があります。
蒸れにくいフルオロエラストマー素材などのバンドに交換すれば、比較的蒸れは解消されます。





SUUNTO RACE 2のバンドはワンタッチで付け外しができるため、自分の好みのバンドに付け替えるのもおすすめですよ!


日常使いの便利アプリは少なめ
SUUNTO RACE 2は、115種類を超える豊富なスポーツモードを搭載していますが、日常生活を快適にするアプリの数は少ないです。
主な搭載アプリ
- マップ
- 標高・コンパス・歩数計
- 通知の確認
- スポーツアプリ
- ストップウォッチ、タイマー
- バイタルデータ(心拍数、血中酸素濃度、ストレス)など
- メディアコントロール
登山やスポーツでは十分な機能ですが、
- LINE返信
- スマホカメラの遠隔操作
など、日常生活を豊かにする便利機能は搭載されていません。
日常使いでも便利な登山向けスマートウォッチは下記にまとめていますので、合わせてご覧ください。


【スペック比較】人気のスマートウォッチ 5選
登山で人気のおすすめスマートウォッチと比較してみたので、参考にしてください。
人気のスマートウォッチ 一覧
スマホ 対応機種 | ポイント | おすすめ度 | 参考価格 (税込) | Amazonへ | YAMAP ヤマレコ直接連携 | 地図アプリ | バッテリー 持続時間(約) | 耐久性 | 防水性 | ディスプレイ | GPS | センサー | 電子決済 | ケース素材 | ケースサイズ | 重さ | |
![]() ![]() SUUNTO RACE2 | iPhone/ Android | 北欧の人気ブランド スポーツに特化 オフライン地図が使える | (4.0 / 5.0) | 85,800円(ステン) 99,000円(チタン) | 詳細を見る | できない | Suunto独自 オフラインマップ GPXインポート可 | 約55時間(GPSモード) 最大16日間(省エネモード) | 普通 | 水深100m | AMOLED 最大2000ニト | あり | 高度計・コンパス バイタルなど | なし | ステンレススチール(ステン) チタニウム(チタン) | Φ49mm | 76g(ステン) 65g(チタン) |
![]() ![]() | iPhone | iPhoneと相性抜群 高耐久モデル アプリ豊富 | (4.5 / 5.0) | 126,198円 | 詳細を見る | できる | Appleマップ | 通常:36時間 低電力:72時間 | 軍事規格 MIL-STD-810 | 水深100m IP6X | Retina 最大3000ニト | あり | 高度計・コンパス バイタルなど | Apple Pay | チタニウム | φ49mm | 61.4g |
![]() ![]() Google Pixel Watch 3 | Android | Google OS搭載 Googleアプリ充実 | (3.5 / 5.0) | 46,980円 | 詳細を見る | できる | Google Map YAMAP ヤマレコ | 通常:36時間 低電力:72時間 | 普通 | 水深50m IP68 | Actua 最大2000ニト | あり | 高度計・コンパス バイタルなど | Google Walet Suica QUICPay / iD | アルミニウム | φ41mm φ45mm | 31g(41mm) 37g(45mm) |
![]() ![]() Amazfit T-Rex 3 | iPhone/ Android | 独自OS(ZEPP) 長寿命バッテリー スポーツアプリ多数 | (4.0 / 5.0) | 39,900円 | 詳細を見る | できない | Amazfitマップ GPXインポート可 | 最大27日間 | 軍事規格 MIL-STD-810 | 水深100m | AMOLED 最大2000ニト | あり | 高度計・コンパス バイタルなど | なし | ステンレススチール | φ48.5mm | 49g |
![]() ![]() Garmin Fēnix 8 Dual Power | iPhone/ Android | アウトドア本格派 ソーラー充電あり Suicaが使える | (4.0 / 5.0) | 131,109円 | 詳細を見る | できない | 日本詳細地形図 日本登山地形図 GPXインポート可 | 通常:21日間 ソーラー:28日間 | 軍事規格 MIL-STD-810 | 水深100m | 半透過MIP | あり | 高度計・コンパス バイタルなど | Garmin Pay Suica | チタニウム ステンレススチール | φ47mm φ51mm | 57g(47mm) 67g(51mm) |
![]() ![]() HUAWEI WATCH GT 5 Pro | iPhone/ Android | 長寿命バッテリー 登山に適した耐久性 HUAWEIアプリ | (4.0 / 5.0) | 48,100円 | 詳細を見る | できない | カラーマップ GPXインポート可 | 通常:約14日間 ハード:約9日間 | 普通 | 水深50m IP69K | AMOLED | あり | 高度計・コンパス バイタルなど | なし | ハイグレード チタン | φ46mm | 53g |
Google スプレッドシートにエクスポート
機能がシンプルにまとまっているため、スポーツに集中したい人にはSUUNTO RACE 2はおすすめです。
他のスマートウォッチブランドは下記で比較していますので、合わせてご覧ください。


よくある質問 Q&A 3選


SUUNTO RACE 2はアウトドアを楽しむ人におすすめ!
SUUNTOのスマートウォッチは、登山に必要な性能を備えており、山行をより快適にしてくれるおすすめのアイテムです。
特に、SUUNTO RACE 2は、登山を始めとしたアウトドアスポーツをする人におすすめのスマートウォッチです。
SUUNTO RACE 2を手に入れて、より快適な登山ライフを楽しんでください!


- 標高・マップを手元で確認できる
- 長寿命のバッテリー性能
- 過酷な環境でも使える耐久性
- 登山中の体調を管理できる
- iPhoneでもスムーズに使える
- YAMAP・ヤマレコと直接連携できない
- キャッシュレス決済は非対応
- バンドが少し蒸れる
- 日常使いの便利アプリは少なめ




コメント