
スマートウォッチを登山で使いたい
HUAWEI WATCHは実際どうなの?
登山で使えるか知りたい
登山で使えるスマートウォッチを探して、いま人気のHUAWEI WATCH GT 5 Proを検討する人も多くいます。
本記事では、実際に登山で使って良かった点、気になる点を徹底レビューしていきます。
HUAWEI WATCH GT 5 Proが本当に使えるか気になる人は、ぜひ最後まで読んでください。
【関連】YAMAPと連携できるスマートウォッチ 3選
【関連】ヤマレコと連携できるスマートウォッチ 3選


実際に使ってよかった点5選
バッテリー寿命が長い


HUAWEI WATCH GT 5 Proのバッテリーは、通常仕様で14日間も持続するので、バッテリー切れを心配せずに使用できます。
Apple Watch など人気のスマートウォッチのバッテリー寿命は、最大36時間しか使えないため、過酷な環境で2泊3日を超える登山では残量を考慮する必要があります。
バッテリー持続時間の他ブランド比較
ブランド 商品名 | ![]() ![]() HUAWEI WATCH GT 5 Pro | ![]() ![]() Apple Watch Ultra 2 | ![]() ![]() Google Pixel Watch 3 | ![]() ![]() Garmin Fēnix 8 Dual Power | ![]() ![]() TicWatch Atlas |
バッテリー 持続時間 | 通常:約14日間 ハード:約9日間 | 通常:36時間 低電力:72時間 | 通常:36時間 低電力:72時間 | 通常:21日間 ソーラー:28日間 | 低電力:90時間 |
スマホやカメラなど他にも充電したいものがある人にとって、バッテリーの懸念材料が減らせます。



バッテリー寿命が長異モデルは本体重量が重たくなやすいですが、HUAWEI WATCHは61gで負担にならないのも魅力ですね
登山に必要な情報が確認できる
HUAWEI WATCH GT 5 Proは、登山中に知りたい情報が手元で確認できるので本当に便利です。
登山で使う必要情報
- 標高
- 方角
- 天気
- 日の出・日の入りのタイミング
- 登山計画とルート


登山でスマートウォッチを使うには、必要な機能が充実しているので、安心して利用できますね


登山計画は、YAMAPなどで作成した登山ルートをGPXファイルでダウンロードすれば使えるようになります。
アコーディオン 登山計画の使い方詳細(タップして開く)
健康アプリで体調管理しやすい
「HUAWEI Health」アプリと連携すれば、登山中の心拍数や消費カロリーなどを把握でき、体調管理がしやすくなります。
特に、高山病の指標にもなる血中酸素レベルや心拍数をモニタリングできるため、登山中のコンディションを常に把握できるのもメリットです。
主なバイタルセンサー
- 心拍数
- 血中酸素濃度(SpO2)
- 皮膚温度
- 歩数
- 活動量
- 睡眠時間
- ストレス(情緒)





安心して登山するためにスマートウォッチに欠かせない機能が充実していますよ
高い耐久性で安心して使える
HUAWEI WATCH GT 5 Proは、登山でも安心して使える高い耐久性が魅力です。
ディスプレイの素材は、傷に強いサファイアガラス、ボディには軽量かつ頑丈なチタンを採用されており、


登山中に木の枝に擦ったり、岩場でうっかりぶつけてしまったりしても、傷がつきませんでした。



過酷な登山でも、神経質にならずに安心して使い続けられますよ!
日常使いでも快適
HUAWEI WATCH GT 5 Proのおしゃれなデザインと機能性で、通常使用でも快適に使えるのもメリットです。
登山向けのスマートウォッチは、サイズ感が大きくなりがちですが、ビジネスでも使えるスタイリッシュなデザインはさすがHUAWEIといった感じです。
豊富な機能が多数ラインナップされているので、日常利用でも満足度の高い仕上がりになっています。
主な機能
- 通話
- メール通知の確認
- LINE
意外と便利だったのが、ウォッチ本体での通話機能でした。
他ブランドのスマートウォッチより、マイクやスピーカーがクリアだったので、HUAWEIで初めて通話をするようになりました。



登山中に、家族から急に電話がありましたが、スマホを取り出さずに会話できたので快適でしたよ


実際に使って気になる点 3選


ヤマップ・ヤマレコと直接連携できない
HUAWEI WATCH GT 5 Proは、YAMAPやヤマレコといった地図アプリと直接連携ができないため、スマホアプリを別で起動する必要があります。
登山計画やルートをスマートウォッチで確認したいなら、ルートをGPXファイルでダウンロードして、ウォッチに取り込めば手軽に利用できます。
YAMAP・ヤマレコ登山計画の利用方法(タップして開く)
使い慣れているYAMAPやヤマレコで登山計画を作成します。




作成した登山計画をGPXファイルでスマホにダウンロードします。


- HUAWEIヘルスケアを開く
- 下のアイコン「自分」を選択
- マイルートを選択
- ルートをインポートを選択
- スマホのフォルダーからGPXファイルを選択
- マイルートに保存
- ウェアラブルに転送




- スマートウォッチのホーム画面を開く
- ワークアウトをタップ
- 登山の「:」をタップ
- 設定画面からルートをタップ
- スマホから転送したルートを選択
- ワークアウトのGOでスタート





GPXファイルの転送操作は、慣れれば数分で完了しますが、別々の起動がやや面倒と感じました
YAMAPやヤマレコと直接連携したい方は、下記におすすめのモデルをまとめていますので合わせてご覧ください。
【関連】YAMAPと連携できるスマートウォッチ 3選
【関連】ヤマレコと連携できるスマートウォッチ 3選
キャッシュレス決済は使えない
HUAWEI WATCH GT 5 Proは、日本で普及しているSuicaやiD、QUICPayといった電子マネーには非対応です。
下山後の電車やバス、コンビニでの支払いをスマートウォッチで済ませたいと考えている方にとっては、大きなデメリットに感じます。
とはいえ、他の機能が充実しているので、致命的な部分ではありません。



次のモデルでは、Suica対応してくれることを期待したいですね
独自アプリが多く使いこなすのが大変
HUAWEI WATCH GT 5 Proは、登山やランニングなど100種類以上のワークアウトモードや音楽プレイヤーなど便利な機能がたくさん入っていますが、使いこなすのは困難です。
ホーム画面に、大量に表示されますが、実際に使っているのはごく一部しか使っていません。
カスタマイズするにも操作に慣れる必要があるので、全ての機能をフル活用したい方は根気いりますね。



自分が使える機能だけ使うだけで、カスタマイズなしでも満足できますよ


結論:HUAWEI WATCH GT 5 Proはこんな人におすすめ!
HUAWEI WATCH GT 5 Proをおすすめできる人とできない人をまとめてみたので、参考にしてください。
おすすめできる人・できない人
おすすめできる人 | おすすめできない人 |
---|---|
長期の登山を楽しむ人 標高・方角など情報を手元で確認したい人 健康管理をスマートにしたい人 | YAMAPなどを直接使いたい人 スマートウォッチで決済したい人 AppleやGoogleアプリを使いたい人 |
HUAWEI WATCH GT 5 Proは、バッテリー持ちが長いので、充電を気にせず長期の登山を楽しむ人に最適です。
また、内蔵センサーで標高・方角、健康データなどの情報を手元ですぐに確認したい人におすすめです。
一方で、YAMAPなどの登山アプリと直接連携したい人にはおすすめできません。
また、Suicaなどのキャッシュレス決済を利用したい人や、使い慣れたAppleやGoogleアプリを追加して使いたい人は、他のモデルを検討する方が良さそうです。



とはいえ、HUAWEI WATCHの独自アプリは、かなり充実しているので、他のアプリが使えなくても通常使用するなら、満足度高く利用できますよ
他の登山向けのスマートウォッチが気になる方は、下記で比較しているので、合わせてご覧ください。


HUAWEI WATCH GT 5 Pro のスペック


HUAWEI WATCH GT 5 Proのスペックを一覧表にまとめたので、参考にしてください。
HUAWEI WATCH GT 5 Pro スペック一覧
HUAWEI WATCH GT 5 Pro | |
---|---|
Apple Watch | ![]() ![]() |
参考価格(税込) | 39,380円 |
レビュー評価 | (4.6) |
特徴 | HUAWEI OS搭載 長寿命バッテリー 登山に適した耐久性 |
ケースサイズ | 46cm |
重さ | 約53g |
ケース厚さ | 10.9cm |
ケース素材 | ハイグレード チタン |
ディスプレイ | 1.43インチ AMOLEDディスプレイ |
OS | Harmony OS |
耐水性 | 5ATM(水深50m) IP69K |
最大駆動時間 | 通常使用:約14日間 ハード使用:約9日間 |
高速充電 | あり 満充電まで約60分 |
GPS | あり |
バイタル機能 | 心拍数 血中酸素濃度 睡眠管理 ストレス管理 心電図 皮膚温度 |
同梱物 | 本体 充電台 取扱説明書 |
Amazon | 詳細を見る |


人気のスマートウォッチ比較
登山者に人気のスマートウォッチ6モデルのスペックを比較しました。
HUAWEI WATCH GT 5 Proは、性能とコストで見ると、比較的リーズナブルでバランスの取れたモデルです。
人気のスマートウォッチ スペック比較
スマホ 対応機種 | ポイント | おすすめ度 | Amazon 参考価格(税込) | 商品の詳細へ | YAMAP ヤマレコ直接連携 | 地図アプリ | バッテリー 持続時間(約) | 耐久性 | 防水性 | ディスプレイ | GPS | センサー | 電子決済 | ケース素材 | ケースサイズ | 重さ | |
![]() ![]() HUAWEI WATCH GT 5 Pro | iPhone/ Android | HUAWEI OS搭載 長寿命バッテリー 登山に適した耐久性 | (4.0 / 5.0) | 39,380円 | 詳細を見る | できない | カラーマップ GPXインポート可 | 通常:約14日間 ハード:約9日間 | 普通 | 水深50m IP69K | AMOLED | あり | 高度計・コンパス バイタルなど | なし | ハイグレード チタン | φ46mm | 53g |
![]() ![]() | iPhone | iPhoneと相性抜群 高耐久モデル アプリ豊富 | (4.5 / 5.0) | 126,198円 | 詳細を見る | できる | Appleマップ | 通常:36時間 低電力:72時間 | 軍事規格 MIL-STD-810 | 水深100m IP6X | Retina 最大3000ニト | あり | 高度計・コンパス バイタルなど | Apple Pay | チタニウム | φ49mm | 61.4g |
![]() ![]() TicWatch Atlas | Android | リーズナブル Google OS搭載 LINEも使える | (4.5 / 5.0) | 27,499円 | 詳細を見る | できる | Google Map YAMAP ヤマレコ | 低電力:90時間 | 軍事規格 MIL-STD-810 | 水深50m 外洋水泳可 | AMOLED +低消費電力 2層式 | あり | 高度計・コンパス バイタルなど | Google Wallet | ステンレス アルミニウム | φ52mm | 47.2g |
![]() ![]() Amazfit T-Rex 3 | iPhone/ Android | 独自OS(ZEPP) 長寿命バッテリー スポーツアプリ多数 | (4.0 / 5.0) | 39,900円 | 詳細を見る | できない | Amazfitマップ GPXインポート可 | 最大27日間 | 軍事規格 MIL-STD-810 | 水深100m | AMOLED 最大2000ニト | あり | 高度計・コンパス バイタルなど | なし | ステンレススチール | φ48.5mm | 49g |
![]() ![]() Garmin Fēnix 8 Dual Power | iPhone/ Android | アウトドア本格派 ソーラー充電あり Suicaが使える | (4.0 / 5.0) | 131,109円 | 詳細を見る | できない | 日本詳細地形図 日本登山地形図 GPXインポート可 | 通常:21日間 ソーラー:28日間 | 軍事規格 MIL-STD-810 | 水深100m | 半透過MIP | あり | 高度計・コンパス バイタルなど | Garmin Pay Suica | チタニウム ステンレススチール | φ47mm φ51mm | 57g(47mm) 67g(51mm) |
![]() ![]() Google Pixel Watch 3 | Android | Google OS搭載 Googleアプリ充実 | (3.5 / 5.0) | 46,980円 | 詳細を見る | できる | Google Map YAMAP ヤマレコ | 通常:36時間 低電力:72時間 | 普通 | 水深50m IP68 | Actua 最大2000ニト | あり | 高度計・コンパス バイタルなど | Google Walet Suica QUICPay / iD | アルミニウム | φ41mm φ45mm | 31g(41mm) 37g(45mm) |
登山におすすめのスマートウォッチは下記で比較していますので、合わせてご覧ください。




いま買うならおすすめの購入先は?
HUAWEI WATCH GT 5 Proをいま買うなら、Amazonがおすすめです。
Amazonで購入すると、翌日配送ができるので最速で入手でき、万が一のトラブルでもサポートが充実しているので安心できます。
一方で、ポイント還元率を考慮すれば、普段から使い慣れている楽天市場やYahooショッピングを利用すると、最安値で購入できます。
価格比較表を作成しましたので、参考にしてください。
ECショップの価格比較
商品名 | Amazon | 楽天市場 | Yahoo ショッピング | 公式サイト |
参考価格 (税込) | 39,816円 | 39,410円 | 39,418円 | 39,418円 |
割引後価格 (ポイント含む) | 39,418円 (398pt) | 37,619円 (1792pt) | 35,476円 (3942pt) | 39,418円 |
ポイント 還元率 | 1% | 5%(税抜) | 10%(税込) | ー |
備考 | 翌日配送 アフターサービス充実 | セールでお得 | 条件達成で 還元率UP | 公式の 安心感 |
ECサイトへ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |


よくある質問Q&A 5選


HUAWEI WATCH GT 5 Proは登山でも使える!


HUAWEI WATCH GT 5 Proは、「圧倒的なバッテリー性能」「登山に役立つ機能」「日常にも溶け込むデザイン」を兼ね備えた、バランスの取れたスマートウォッチです。
購入を悩んでいるなら、登山でも十分使えるので、おすすめできます。


- バッテリー寿命が長い
- 登山に必要な情報が確認できる
- 健康アプリで体調管理しやすい
- 高い耐久性で安心して使える
- 日常使いでも快適
- ヤマップ・ヤマレコと直接連携できない
- キャッシュレス決済は使えない
- 独自アプリが多く使いこなすのが大変
ただし、YAMAPやヤマレコとの直接連携したい人は、他のモデルを検討するのもおすすめです。
【関連】YAMAPと連携できるスマートウォッチ 3選
【関連】ヤマレコと連携できるスマートウォッチ 3選
登山だけでなく、街使いで楽しみたいならHUAWEI WATCH GT 5 Pro はおすすめの選択です。
人気のHUAWEI WATCH GT 5 Pro を手に入れて、より快適な登山を楽しんでください。
コメント