【速報】
\Amazon スマイルセール開催中/
アクションカメラ、スマートウォッチ、登山ギアなどお得に購入できます
Amazonスマイルセールに参加する▶
11/4(火)23:59までの期間限定
おるやま登山でおすすめのスマートウォッチはどれ?
SUUNTOのアウトドアウォッチが気になる
メリット・デメリットが知りたい
アドベンチャーウォッチブランド「SUUNTO」の最新フラッグシップモデル「SUUNTO VERTICAL 2」が登場し、登山やアウトドア・スポーツの愛好家から注目を集めています。
SUUNTOの腕時計は、日常生活をより便利にする多機能な「スマートウォッチ」ではなく、運動データ計測やバイタル管理に特化した機能が主体の「スポーツウォッチ」です。
スマートウォッチを5ブランド以上使っている筆者が、実際に、SUUNTO VERTICAL 2を使って、良かった点と気になる点を徹底レビューします。
登山向けの腕時計を探している方は、ぜひ最後まで読んでください。
\スポーツに特化した北欧ブランドSUUNTOの最新モデル/
【関連】YAMAPと連携できるスマートウォッチ 3選
【関連】ヤマレコと連携できるスマートウォッチ 3選
SUUNTO VERTICAL 2 スペック・外観をレビュー


SUUNTO VERTICAL 2のスペックを9月に発売したRACE 2と比較すると、大きく下記の点が異なります。
VERTICAL 2 vs RACE 2の主な性能の違い
- 重さとサイズ感
- 操作ボタン
- バッテリー持続時間
- LEDフラッシュライトの有無
どんなスポーツで使いたいかというスタイルによって変わるため、全体のスペックを比較表にまとめたので、参考にしてください。
【スペック比較】
SUUNTO VERTICAL 2 vs RACE 2
| 項目 | VERTICAL 2 | RACE 2 |
|---|---|---|
| 写真 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
| 発売日 | 2025年10月31日 | 2025年9月16日 |
| 参考価格 (税込) | 99,000円(ステン) 119,900円(チタン) | 85,800円(ステン) 99,000円(チタン) |
| 特徴 | アウトドア特化 LEDライトあり 安心の耐久力 | スポーツに特化 操作しやすいクラウン 軽量・シンプル |
| ケースサイズ | Φ48.6mm | Φ49mm |
| 重さ(約) | 87g(ステン) 74g(チタン) | 76g(ステン) 65g(チタン) |
| ケース厚さ | 13.5mm | 12.5mm |
| ケース素材 | ステンレススチール(ステン) チタニウム(チタン) | ステンレススチール(ステン) チタニウム(チタン) |
| ディスプレイ素材 | サファイアクリスタル | サファイアクリスタル |
| ディスプレイ | 1.5インチ AMOLED 最大2000ニト | 1.5インチ AMOLED 最大2000ニト |
| バンド素材 | シリコン | シリコン |
| 耐水性 | 水深100m | 水深100m |
| 動作環境温度 | -20 〜 55℃ | -20 〜 55℃ |
| 最大駆動時間 | 約65時間(GPSモード) 最大20日間(省エネモード) | 約55時間(GPSモード) 最大16日間(省エネモード) |
| オフラインマップ | あり | あり |
| GPS | あり GPS, GLONASS, GALILEO, QZSS, BEIDOU | あり GPS, GLONASS, GALILEO, QZSS, BEIDOU |
| バイタル機能 | 心拍数 血中酸素濃度 睡眠管理 ストレス管理 | 心拍数 血中酸素濃度 睡眠管理 ストレス管理 |
| LEDフラッシュライト | あり | なし |
| カラー | 【ステン】 All Black/ Canyon Arctic Gray/ Pine Green 【チタン】 Titanium Black/ Titanium Sage | 【ステン】 All Black/ Coral Orange Feather Gray/ Wave Blue 【チタン】 Titanium Black/ Titanium Trail |
| 同梱物 | 本体 充電台 取扱説明書 | 本体 充電台 取扱説明書 |
| 公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |


SUUNTO VERTICAL 2 の外観


ベゼルの素材は、ステンレススチールとチタンの2種類あり、マットな質感でツール感がありながらも、高級感のあるデザインです。
1.5インチ大型AMOLEDディスプレイは、最大2000ニトの明るさで、日中の強い日差しの下でもオフラインマップやバイタルデータをはっきり視認できます。


操作部は、デジタルクラウンは搭載せず、3つの物理ボタンを採用しており、冬山で厚手のグローブを着けた状態でも確実に押した感触で操作できることを優先しています。
新搭載のLEDフラッシュライトが、ベゼルの12時の方向に搭載され、暗い場所でも手軽に明かりを手に入れられるようになったのもメリットです。
LEDライトの種類
- 100%(白LED点灯)
- 75%(白LED点灯)
- 50%(白LED点灯)
- 25%(白LED点灯)
- 赤LED
- SOS(100%白LED点滅)
- 呼吸(100%ゆらぎ明暗)
- アラート(赤LED点滅)
があり、状況に合わせて調整できます。




本体には、高感度センサーを搭載しており、
- 心拍数
- 血中酸素濃度
- 歩数計
- 方位コンパス
- 気圧計
などのセンサーで、様々なアプリや健康データをモニタリング可能です。





他ブランドのスマートウォッチと比較すると、昨日はシンプルですが、複雑な操作が不要な分、使いやすいメリットがあります
>> 目次に戻る⇑
【実使用】SUUNTO VERTICAL 2 良かった点
SUUNTO VERTICAL 2を実際に登山で使ってみて、良かったポイントを7つにまとめました。
- YAMAP・ヤマレコの登山計画を利用できる
- 連泊縦走でも安心のバッテリー性能
- 過酷な環境でも使える耐久性
- LEDフラッシュライトを搭載
- 視認性の高い1.5インチ大型ディスプレイ
- 新開発センサーで登山中の体調を管理できる
- 115種類以上のスポーツモードを搭載
YAMAP・ヤマレコの登山計画を利用できる
SUUNTO VERTICAL 2は、登山中の「現在の標高」や「現在地とマップ」を手元で確認できるので、より快適に登山を楽しめます。
ただし、YAMAPやヤマレコといった登山アプリとは直接連携はできないため、アプリで作成した登山計画のGPXデータを取り込めば、ルートナビゲーションとして使えます。
YAMAP・ヤマレコとの連携方法(タップして開く)
使い慣れているYAMAPやヤマレコで登山計画を作成します。




作成した登山計画をGPXファイルでスマホにダウンロードします。


- Suuntoアプリを開く
- マップを選択
- 「+」ボタンを選択
- 「GPXをインポート」を選択
- スマホのフォルダーからGPXファイルを選択
- 「ウォッチで使用」をタップ後、「完了」を選択
- スマートウォッチとペアリング




- スマートウォッチのホーム画面を開く
- アクティビティをタップ
- 「ナビゲーション」をタップ
- 「ルート」をタップ
- スマホから転送した「ルート」を選択
- アクティビティを「スタート」で開始





ルートを外れるとアラートで知らせてくれるので、道迷いのリスクを大幅に減らせますよ
連泊登山でも安心のバッテリー持ち時間
SUUNTO VERTICAL 2のバッテリー持ちは、GPSモードで最大65時間持続するため、登山中にバッテリー切れを心配する必要がなくなりました。
Apple Watch Ultra 3(最大42時間)では2泊以上の登山で充電が必要になりますが、SUUNTO VERTICAL 2なら、3泊以上の縦走登山でも、バッテリー残量を気にすることなく、GPSルートガイドを利用できます。



通常使用なら、最大20日間持続するため、普段使いでの頻繁な充電のストレスからも解放されますよ
過酷な環境でも使える耐久性
SUUNTO VERTICAL 2の耐久性は、水深100mの完全防水仕様、傷に強いサファイアガラス製ディスプレイを採用しており、環境温度が−20℃から55℃までの過酷な環境に対応しています。
アウトドア向けスマートウォッチで主流になっている、軍事規格MIL-810Hには準拠していないようですが、高い防水性能と耐久性は安心感が高い印象でした。



水深100mに対応しており、突然の雨や沢登りなど多様な条件で安心して使えますね
LEDフラッシュライトで手元を照らせる


SUUNTO VERTICAL 2には、LEDフラッシュライトが搭載されており、夜間のテント内での作業や、早朝出発時の準備、万が一のビバーク時にも手元・足元を照らせます。
白色光だけでなく赤色光への切り替えや、SOS点滅モードも搭載しており、登山の安全性を高めてくれる心強い機能です。


視認性の高い1.5インチ大型ディスプレイ


SUUNTO VERTICAL 2は、1.5インチの大型AMOLEDディスプレイを採用しており、地図や標高グラフが非常に見やすくなりました。
最大輝度2000ニトの明るさを誇り、ピーカンの稜線のような強い日差しの下でも、時刻や地図、標高などの情報をスムーズに確認できるので、ストレスなく操作できます。
登山中の体調を管理できるバイタル機能
SUUNTO VERTICAL 2には、新開発の光学式心拍センサーが搭載されており、心拍数、血中酸素レベル、ストレスレベル(HRV)などを常にモニタリングできるので、自分の登山ペースを客観的にコントロールしやすくなります。
高山病を避けるためにペース配分を把握できる「心拍数」や「血中酸素レベル」を常に確認できるのは大きなメリットです。



日常的なバイタルデータもモニタリングできるので、普段の体調管理にも使えますよ!
115種類以上のスポーツモードを搭載


115種類を超えるスポーツモードが搭載されており、各スポーツに最適化されたデータを記録・分析できるので、自分のアクティビティをより深く楽しめるのもうれしいポイントです。
主なスポーツモード
- 登山
- ハイキング
- トレイルランニング
- スキー
- サイクリング
- ダイビング など
記録できるデータセットには、ペース、獲得標高、心拍数などがあり、登山以外の趣味がある方にもおすすめです。
>> 目次に戻る⇑
【レビュー】SUUNTO VERTICAL 2の気になる点
SUUNTO VERTICAL 2を使ってみて、気になった点もありました。
YAMAP・ヤマレコと直接連携できない
多くの登山者が利用している登山地図アプリYAMAPやヤマレコと、直接連携ができないため、GPXファイルをウォッチに取り込む必要があります。
YAMAP・ヤマレコとの連携方法(タップして開く)
使い慣れているYAMAPやヤマレコで登山計画を作成します。




作成した登山計画をGPXファイルでスマホにダウンロードします。


- Suuntoアプリを開く
- マップを選択
- 「+」ボタンを選択
- 「GPXをインポート」を選択
- スマホのフォルダーからGPXファイルを選択
- 「ウォッチで使用」をタップ後、「完了」を選択
- スマートウォッチとペアリング




- スマートウォッチのホーム画面を開く
- アクティビティをタップ
- 「ナビゲーション」をタップ
- 「ルート」をタップ
- スマホから転送した「ルート」を選択
- アクティビティを「スタート」で開始


この登山計画のGPXファイルをウォッチに取り込む作業が手間に感じる人もいます。
そんな方には、YAMAPなどと直接連携できるスマートウォッチは下記にまとめていますので、合わせてご覧ください。




キャッシュレス決済は非対応
SUUNTO VERTICAL 2は、SuicaやiDといったキャッシュレス決済は非対応なので、決済時はスマホを取り出す必要があります。
スマートウォッチでキャッシュレス決済ができるモデルを求めている方は、別のスマートウォッチを選ぶ必要があります。



登山におすすめのスマートウォッチは下記にまとめていますので、合わせてご覧ください👇️
>> 登山におすすめのスマートウォッチ 8選


バンドが少し蒸れる
SUUNTO VERTICAL 2の純正シリコンバンドは、耐久性が高い一方で、汗をかきやすい夏場はやや蒸れやすい傾向があります。
もし気になるという方は、バンドをワンタッチで付け外しできる(22mm幅)ので、通気性が良く、蒸れにくいフッ素ゴム系のバンドに交換するのもおすすめです。
日常使いの便利アプリは少なめ
SUUNTO VERTICAL 2は、スポーツとアウトドア機能に特化している分、日常生活を快適にするアプリの数はApple Watchなどに比べると少ないです。
主な搭載アプリ
- マップ(ナビゲーション)
- 標高・コンパス・歩数計
- 通知の確認(LINEなど)
- スポーツアプリ(115種以上)
- ストップウォッチ、タイマー
- バイタルデータ(心拍数、血中酸素濃度、ストレス)など
- メディアコントロール
登山やスポーツでは十分な機能ですが、LINEの返信やスマホカメラの遠隔操作など、日常生活を豊かにする便利機能は搭載されていません。
>> 目次に戻る⇑
【シリーズ比較】SUUNTO VERTICAL 2 vs RACE 2


SUUNTO VERTICAL 2は「アドベンチャー(登山・探検)」向け、RACE 2は「パフォーマンス(レース・トレーニング)」向けの最上位モデルです。
- 1.5インチの大型AMOLEDディスプレイ
- 無料オフラインマップ
- デュアルバンドGPS
などをどちらも搭載していますが、登山の観点では「LEDフラッシュライト」と「より長いバッテリー持続時間」を持つVERTICAL 2が優れています。
一方、RACE 2はデジタルクラウンによる操作性の高さと、VERTICAL 2より薄型・軽量である点が魅力です。
【スペック比較】
SUUNTO VERTICAL 2 vs RACE 2
| 項目 | VERTICAL 2 | RACE 2 |
|---|---|---|
| 写真 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
| 発売日 | 2025年10月31日 | 2025年9月16日 |
| 参考価格 (税込) | 99,000円(ステン) 119,900円(チタン) | 85,800円(ステン) 99,000円(チタン) |
| 特徴 | アウトドア特化 LEDライトあり 安心の耐久力 | スポーツに特化 操作しやすいクラウン 軽量・シンプル |
| ケースサイズ | Φ48.6mm | Φ49mm |
| 重さ(約) | 87g(ステン) 74g(チタン) | 76g(ステン) 65g(チタン) |
| ケース厚さ | 13.5mm | 12.5mm |
| ケース素材 | ステンレススチール(ステン) チタニウム(チタン) | ステンレススチール(ステン) チタニウム(チタン) |
| ディスプレイ素材 | サファイアクリスタル | サファイアクリスタル |
| ディスプレイ | 1.5インチ AMOLED 最大2000ニト | 1.5インチ AMOLED 最大2000ニト |
| バンド素材 | シリコン | シリコン |
| 耐水性 | 水深100m | 水深100m |
| 動作環境温度 | -20 〜 55℃ | -20 〜 55℃ |
| 最大駆動時間 | 約65時間(GPSモード) 最大20日間(省エネモード) | 約55時間(GPSモード) 最大16日間(省エネモード) |
| オフラインマップ | あり | あり |
| GPS | あり GPS, GLONASS, GALILEO, QZSS, BEIDOU | あり GPS, GLONASS, GALILEO, QZSS, BEIDOU |
| バイタル機能 | 心拍数 血中酸素濃度 睡眠管理 ストレス管理 | 心拍数 血中酸素濃度 睡眠管理 ストレス管理 |
| LEDフラッシュ ライト | あり | なし |
| カラー | 【ステン】 All Black/ Canyon Arctic Gray/ Pine Green 【チタン】 Titanium Black/ Titanium Sage | 【ステン】 All Black/ Coral Orange Feather Gray/ Wave Blue 【チタン】 Titanium Black/ Titanium Trail |
| 同梱物 | 本体 充電台 取扱説明書 | 本体 充電台 取扱説明書 |
| Amazonへ | 詳細を見る | 詳細を見る |
どちらも優れたスポーツウォッチなので、自身の使用スタイルに合わせて選んでみてください。
【比較】VERTICAL 2 と RACE 2の外観レビュー
SUUNTO VERTICAL 2と RACE 2の外観を比較してみました。
サイズ感


ケースサイズは、ほぼ同じですが、RACE 2のほうが約1mm薄く、10g軽量です。
SUUNTO VERTICAL 2は、大容量バッテリーやLEDライトを搭載する分、重厚でタフな印象を与えます。
一方、RACE 2は薄型で手首へのフィット感を高めた、よりスポーティなデザインです。
VERTICAL 2とRACE 2の操作性の違い
| 項目 | VERTICAL 2 | RACE 2 |
|---|---|---|
| 写真 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
| ベゼル径 | Φ48.6mm | Φ49mm |
| 厚み | 13.3mm | 12.5mm |
| 重さ | 87g(ステン) 74g(チタン) | 76g(ステン) 65g(チタン) |
| 形状の特徴 | LEDやバッテリーがあり 形状が大きめ | やや小さめ |
| Amazon | 詳細を見る | 詳細を見る |
操作ボタン


外観デザインの中で、最も操作性が異なるのが、ボタンの形式です。



デジタルクラウンのほうがスムーズに操作できるので、個人的にはRACE 2の操作性が好みです
ただ、冬場は厚めのグローブを使う場合、デジタルクラウンもタッチパネルも使いづらくなるため、VERTICAL 2の物理ボタンが使いやすそうですね。
VERTICAL 2とRACE 2の操作性の違い
| 項目 | VERTICAL 2 | RACE 2 |
|---|---|---|
| 写真 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
| ボタン | 物理ボタン×3 | 物理ボタン×2 デジタルクラウン×1 |
| ディスプレイ | タッチ式 | タッチ式 |
| 操作性の特徴 | グローブを着けた状態で 確実に押せる | マップ拡大縮小 リストスクロールがしやすい |
| Amazon | 詳細を見る | 詳細を見る |
バッテリーの持ち時間
バッテリーの持ち時間は、外観の違い(サイズ感)に直結する内部性能の違いです。
SUUNTO VERTICAL 2は、より大容量のバッテリーを搭載するため、ケースが厚くなる代わりに、RACE 2よりも10時間長く稼働します。
このスタミナの違いが、長期縦走向けのVERTICAL 2を特徴づけています。



バッテリー持続時間は、連泊の登山で使うなら重要ですが、3泊以上しないのであれば、大差は無さそうですね
VERTICAL 2とRACE 2のバッテリー持ち時間の違い
| 項目 | VERTICAL 2 | RACE 2 |
|---|---|---|
| 写真 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
| GPS通常モード バッテリー持続時間 | 約65時間 | 約55時間( |
| 省エネモード バッテリー持続時間 | 約20日間 | 約16日間 |
| Amazon | 詳細を見る | 詳細を見る |
LEDフラッシュライトの有無


SUUNTO VERTICAL 2とRACE 2の決定的な違いは、LEDフラッシュライトの有無です。
登山での夜間行動や緊急時の安全性を重視するVERTICAL 2ならではの機能であり、外観上の大きな特徴です。



フラッシュライトは、テント内でヘッドライトが見当たらなくてもすぐに手元を照らせるので、早朝出発時や夜間のトイレに行くときなどで活躍しますよ
付帯モードの違い
付帯モードについては、どちらのモデルも大きな差はなく、
- オフラインマップ
- スポーツモード 115種以上
- デュアルバンドGPS
- バイタルセンサー
などを搭載しており、SUUNTOブランドの最新機能が使えます。
【スペック比較】
SUUNTO VERTICAL 2 vs RACE 2
| 項目 | VERTICAL 2 | RACE 2 |
|---|---|---|
| 写真 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
| オフラインマップ | あり | あり |
| スポーツモード | 115種以上 | 115種以上 |
| YAMAP・ヤマレコ連携 | 直接連携できない GPXファイルで 共有可能 | 直接連携できない GPXファイルで 共有可能 |
| GPS | あり GPS, GLONASS, GALILEO, QZSS, BEIDOU | あり GPS, GLONASS, GALILEO, QZSS, BEIDOU |
| バイタル機能 | 心拍数 血中酸素濃度 睡眠管理 ストレス管理 | 心拍数 血中酸素濃度 睡眠管理 ストレス管理 |
| Amazon | 詳細を見る | 詳細を見る |
VERTICAL 2とRACE 2はどちらがおすすめ?
| VERTICAL 2 がおすすめな人 | RACE 2 がおすすめな人 |
|---|---|
| バッテリー持続時間を重視する人 夜間行動などでLEDライト が欲しい人 グローブを装着した状態で操作する人 | 素早い操作性を重視する人 トレイルランニングやマラソンがメインの人 少しでも薄型・軽量なモデルを求める人 |
VERTICAL 2とRACE 2の主な違いは、
- サイズ
- 操作性
- バッテリー寿命
の3点でした。
【結論】
長寿命バッテリーとタフさを求めるなら、VERTICAL 2
軽量性と操作性を求めるなら、RACE 2
【総合比較】
SUUNTO VERTICAL 2 vs RACE 2
| 項目 | VERTICAL 2 | RACE 2 |
|---|---|---|
| 写真 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
| 重さ ベゼルの厚み | 87g(ステン) 74g(チタン) 13.3mm | 76g(ステン) 65g(チタン) 12.5mm |
| 操作性 | 物理ボタン3つ やや操作しづらい | クラウン×1とボタン×2 操作しやすい |
| バッテリー持続時間 | 約65時間(GPSモード) 最大20日間(省エネモード) | 約55時間(GPSモード) 最大16日間(省エネモード) |
| バイタル機能 | 心拍数 血中酸素濃度 睡眠管理 ストレス管理 | 心拍数 血中酸素濃度 睡眠管理 ストレス管理 |
| YAMAP・ヤマレコ連携 | 直接連携できない GPXファイルで 共有可能 | 直接連携できない GPXファイルで 共有可能 |
| Amazon | 詳細を見る | 詳細を見る |



私は軽量性を重視する登山で愛用しているため、RACE 2が使いやすいと感じてます!
>> 目次に戻る⇑
【スペック比較】人気のスマートウォッチ 5選
登山で人気のおすすめスマートウォッチと比較してみたので、参考にしてください。
人気のスマートウォッチ 一覧
| スマホ 対応機種 | ポイント | おすすめ度 | 参考価格 (税込) | Amazonへ | YAMAP ヤマレコ直接連携 | 地図アプリ | バッテリー 持続時間(約) | 耐久性 | 防水性 | ディスプレイ | GPS | センサー | 電子決済 | ケース素材 | ケースサイズ | 重さ | |
![]() ![]() SUUNTO VERTICAL 2 | iPhone/ Android | アウトドア特化 LEDライトあり 安心の耐久力 | (4.0 / 5.0) | 99,000円(ステン) 119,900円(チタン) | 詳細を見る | できない | Suunto独自 オフラインマップ GPXインポート可 | 通常:65時間 低電力:20日間 | 普通 | 水深100m | あり | 高度計・コンパス バイタルなど | なし | ステンレススチール(ステン) チタニウム(チタン) | Φ48.6mm | 87g(ステン) 74g(チタン) | |
![]() ![]() SUUNTO RACE2 | iPhone/ Android | 北欧の人気ブランド スポーツに特化 オフライン地図が使える | (4.0 / 5.0) | 85,800円(ステン) 99,000円(チタン) | 詳細を見る | できない | Suunto独自 オフラインマップ GPXインポート可 | 通常:55時間 低電力:16日間 | 普通 | 水深100m | AMOLED 最大2000ニト | あり | 高度計・コンパス バイタルなど | なし | ステンレススチール(ステン) チタニウム(チタン) | Φ49mm | 76g(ステン) 65g(チタン) |
![]() ![]() | iPhone | iPhoneと相性抜群 高耐久モデル アプリ豊富 | (4.5 / 5.0) | 126,198円 | 詳細を見る | できる | Appleマップ | 通常:36時間 低電力:72時間 | 軍事規格 MIL-STD-810 | 水深100m IP6X | Retina 最大3000ニト | あり | 高度計・コンパス バイタルなど | Apple Pay | チタニウム | φ49mm | 61.4g |
![]() ![]() Google Pixel Watch 3 | Android | Google OS搭載 Googleアプリ充実 | (3.5 / 5.0) | 46,980円 | 詳細を見る | できる | Google Map YAMAP ヤマレコ | 通常:36時間 低電力:72時間 | 普通 | 水深50m IP68 | Actua 最大2000ニト | あり | 高度計・コンパス バイタルなど | Google Wallet Suica QUICPay / iD | アルミニウム | φ41mm φ45mm | 31g(41mm) 37g(45mm) |
![]() ![]() Amazfit T-Rex 3 | iPhone/ Android | 独自OS(ZEPP) 長寿命バッテリー スポーツアプリ多数 | (4.0 / 5.0) | 39,900円 | 詳細を見る | できない | Amazfitマップ GPXインポート可 | 最大27日間 | 軍事規格 MIL-STD-810 | 水深100m | AMOLED 最大2000ニト | あり | 高度計・コンパス バイタルなど | なし | ステンレススチール | φ48.5mm | 49g |
![]() ![]() Garmin Fēnix 8 Dual Power | iPhone/ Android | アウトドア本格派 ソーラー充電あり Suicaが使える | (4.0 / 5.0) | 131,109円 | 詳細を見る | できない | 日本詳細地形図 日本登山地形図 GPXインポート可 | 通常:21日間 ソーラー:28日間 | 軍事規格 MIL-STD-810 | 水深100m | 半透過MIP | あり | 高度計・コンパス バイタルなど | Garmin Pay Suica | チタニウム ステンレススチール | φ47mm φ51mm | 57g(47mm) 67g(51mm) |
![]() ![]() HUAWEI WATCH GT 5 Pro | iPhone/ Android | 長寿命バッテリー 登山に適した耐久性 HUAWEIアプリ | (4.0 / 5.0) | 48,100円 | 詳細を見る | できない | カラーマップ GPXインポート可 | 通常:約14日間 ハード:約9日間 | 普通 | 水深50m IP69K | AMOLED | あり | 高度計・コンパス バイタルなど | なし | ハイグレード チタン | φ46mm | 53g |
機能がシンプルにまとまっているため、スポーツに集中したい方には、SUUNTO VERTICAL 2やSUUNTO RACE 2がおすすめです。
>> 目次に戻る⇑
日常使いや他のアプリを多用したい方は、下記で他のスマートウォッチブランドと比較していますので、合わせてご覧ください。


いま買うならどこがおすすめ?
SUUNTO VERTICAL 2をいま買うなら、Amazonがおすすめです。
Amazonでは、翌日配送により最短で手に入れられ、万が一のトラブルの際は、返品交換対応が最もスムーズに行えて安心です。
一方で、楽天市場やYahoo!ショッピングを普段から利用している人は、ポイント還元率を高めてさらにお得に手に入ります。
大手ECサイトの価格を一覧で比較したので、参考にしてください。
大手ECサイト 比較一覧表
| 商品名 | Amazon | 楽天市場 | Yahoo ショッピング | 公式サイト |
| 参考価格 (税込) | 99,000円 | 99,000円 | 94,050円 | 99,000円 |
| 割引後価格 (実質割引額) | 98,010円 (990円) | 94,500円 (4500円) | 72,930円 (4950円) | 99,000円 |
| ポイント 還元率 | 1%(税込) | 5%(税抜) | 5%(税込) | ー |
| 備考 | 翌日配送 アフターサービス充実 | 条件達成・セール でさらにお得 | 条件達成で 還元率UP | 安心補償が充実 在庫が豊富 |
| ECサイトへ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
よくある質問 Q&A 3選
>> 目次に戻る⇑
登山と冒険におすすめできるSUUNTO Vertical 2!
SUUNTOの最新フラッグシップウォッチ「SUUNTO VERTICAL 2」は、登山の安全性と快適性を高めるために必要な性能を、最高レベルで備えたおすすめのアイテムです。
特に、VERTICAL 2は、RACE 2の高性能をベースに、より過酷な環境(長期縦走や冬山)に対応できるタフさと機能性を求める人に最適なモデルです。
SUUNTO VERTICAL 2の特長
- YAMAP・ヤマレコの登山計画も利用できる
- 連泊縦走でも安心のバッテリー性能
- 過酷な環境でも使える耐久性
- LEDフラッシュライトを搭載
- 視認性の高い1.5インチ大型ディスプレイ
- 新開発センサーで登山中の体調を管理できる
- 115種類以上のスポーツモードを搭載
SUUNTO VERTICAL 2を手に入れて、より安全で快適な登山ライフを楽しんでください!
>> 目次に戻る⇑
【関連記事】



























コメント