
TicWatch Atlas の魅力は?
TicWatch Pro 5との進化点は?
ヤマップが使えるスマートウォッチはある?
YAMAPやヤマレコが使えるスマートウォッチとして大人気のTicWatchシリーズから、最新モデル TicWatch Atlasがリリースされました。
従来モデル TicWatch Pro 5 Enduroから、「耐久性」、「緊急SOS機能」、「バンドのつけ心地」を向上させています。
「スマートウォッチを使って快適な登山に挑戦したい人」は、ぜひ最後まで読んでください。
\ヤマップが使える登山向けスマートウォッチ!/


【性能比較】TicWatchシリーズ
Ticwatchシリーズの性能比較を一覧表にまとめました。
TicWatch シリーズ 性能比較
写真 商品名 | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
参考価格 (税込) | 27,499円 | 22,523円 | 21,973円 |
寸法 (mm) | 52 x 48 x 12 | 50 x 48 x 12 | 50 x 48 x 12 |
重量 (バンドなし) | 44.7 g | 44.7 g | 44.3g |
カラー | ブラック グレイ | オブシディアン ストレートグリーン | オプシディアン サンドストーン |
ケース素材 | ステンレス 鋼7000シリーズ アルミニウム 高強度ナイロン グラスファイバー | ステンレス 鋼7000シリーズ アルミニウム 高強度ナイロン グラスファイバー | ステンレス 鋼7000シリーズ アルミニウム 高強度ナイロン グラスファイバー |
スクリーン | サファイアクリスタル | サファイアクリスタル | コーニングゴリラ 指紋防止カバーグラス |
バンド | フルオロラバー (交換可能)24mm | フルオロラバー (交換可能)24mm | シリコン (交換可能)24mm |
バッテリー 容量 | 628mAh | 628mAh | 628mAh |
最大 駆動時間 | 90時間 | 90時間 | 80時間 |
充電時間 | 30分で65% 約2日間使用可能 | 30分で65% 約2日間使用可能 | 30分で65% 約2日間使用可能 |
OS | Wear OS by Google (Wear OS 4.0) | Wear OS by Google (Wear OS 4.0) | Wear OS by Google (Wear OS 4.0) |
チップセット | Snapdragon® W5+ Gen 1 wearable platform | Snapdragon® W5+ Gen 1 wearable platform | Snapdragon® W5+ Gen 1 wearable platform |
メモリ | RAM: 2GB ROM: 32GB | RAM: 2GB ROM: 32GB | RAM: 2GB ROM: 32GB |
ディスプレイ | 1.43インチ 466*466 326ppi ①フルカラー常時オン ディスプレイOLED ②超低電力ディスプレイ | 1.43インチ 466*466 326ppi ①フルカラー常時オン ディスプレイOLED ②超低電力ディスプレイ | 1.43インチ 466*466 326ppi ①フルカラー常時オン ディスプレイ OLED ②超低電力ディスプレイ |
接続 | Bluetooth 5.2, Wi-Fi: 2.4GHz | Bluetooth 5.2, Wi-Fi: 2.4GHz | Bluetooth 5.2, Wi-Fi: 2.4GHz |
GNSS (衛星) | GPS Glonass Galileo QZSS Beidou | GPS Glonass Galileo QZSS Beidou | GPS Glonass Galileo QZSS |
NFC決済 | あり(Google Wallet、13.56MHz) | あり(Google Wallet、13.56MHz) | あり(Google Wallet、13.56MHz) |
ハードウェア | スピーカー マイク バイブレーター | スピーカー マイク バイブレーター | スピーカー マイク バイブレーター |
緊急SOS | あり | なし | なし |
センサー | 加速度計 ジャイロセンサー HD PPG心拍センサー SpO2センサー 皮膚温度センサー 低遅延オフボディセンサー バロメーター コンパス | 加速度計 ジャイロセンサー HD PPG心拍センサー SpO2センサー 皮膚温度センサー 低遅延オフボディセンサー バロメーター コンパス | 加速度計 ジャイロセンサー HD PPG心拍センサー SpO2センサー 皮膚温度センサー 低遅延オフボディセンサー バロメーター コンパス |
耐久性 | 5ATM オープンウォータースイム MIL-STD-810H | 5ATM オープンウォータースイム MIL-STD-810H | 5ATM オープンウォータースイム MIL-STD-810H |
Android対応 スマホOS | Android 8.0以降 | Android 8.0以降 | Android 8.0以降 |
アプリ | モボイヘルス | モボイヘルス | モボイヘルス |
Amazonへ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
TicWatch Atlasは、ケース表面をサンドブラスト処理したスチールを採用し、シリーズ最高の耐久性を実現したデザインです。
緊急SOS機能が追加され、登山で万が一の滑落や転倒が発生した時に緊急連絡先に通報されるため、安全性が向上しました。



他のスマートウォッチにはない高耐久とバッテリー性能は登山家におすすめですよ!
\ヤマップが使える登山向けスマートウォッチ!/






TicWatchは聞き慣れないブランドだから不安という方は、合わせてご覧ください。


TicWatch Atlasのメリット5選
最新モデル TicWatch Atlasのメリットを5つに厳選しましたので、ぜひ参考にしてください。


YAMAP・ヤマレコの登山地図アプリが使える
TicWatch Atlasは、登山地図アプリ「YAMAP」や「ヤマレコ」が利用できるのはうれしいポイントです。




特に、YAMAPは2024年4月から「Wear OS by Google」に対応したことで実現した待望のサービスです。
スマートウォッチで登山ルートやコースタイム、標高などの情報をスマホを取り出さずに確認できるため、登山中の快適性を大幅に向上さてくれます。





手元でスムーズに登山ルートが確認したかったので、このサービスは画期的ですよ!
\ヤマップが使える登山向けスマートウォッチ!/






90時間使えるバッテリー性能
TicWatch Atlasのバッテリー持ち時間は、最大90時間の使用が可能です。


長時間の登山やキャンプといったアウトドア活動において、充電の手間を減らし、安心して使えるのは魅力的です。
さらに、急速充電に対応しており、30分の充電で2日間も使用できます。


バッテリー容量は628mAhなので、登山で使うモバイルバッテリーの使用量も影響が小さいのもメリットです。



旧モデル TicWatch Pro 5で、2泊3日の登山で使いましたが、充電なしで残量25%も残しており、安心感がありますよ!
\長期縦走でも安心のスマートウォッチ!/


軍事規格を満たす耐久性


TicWatch Atlasは軍事規格 MIL-STD-810Hに準拠した高い耐久性を備えており、登山でも安心して使えます。
この規格は、耐熱性、耐衝撃性、耐水性といった過酷な環境での使用を想定しており、山岳地帯や険しい環境でも安心して使用できます。
特に、登山で重要な耐水性や防塵性能が担保されており、突然の天候変化にも対応可能です。



スマートウォッチの中でも、高耐久のシリーズは少ないため、多くの登山家に選ばれる理由のひとつですね
\高耐久性を実現した新しいスマートウォッチ!/


Googleとの相性が優れている
Wear OSを採用したTicWatch Atlasは、Googleアプリやサービスとの連携がスムーズです。
TicWatch シリーズは、2024年からWear OS 4.0に対応して、Google Playからさまざまなアプリをインストールでき、ユーザーのニーズに合わせてカスタマイズできます。
おすすめのアプリ
- LINE
- 通話
- Amazon Music
- Google Map
- TicHealthケアアプリ など





アプリが充実しているので、登山だけでなく日常使いでも活躍してくれるのもおすすめのポイントですよ
\Googleとの相性が抜群のスマートウォッチ!/


健康管理センサーが充実
TicWatch Atlasは、登山中の健康をサポートする充実したセンサーが多く搭載されています。
主なセンサー
- 加速度計
- ジャイロセンサー
- HD PPG心拍センサー
- SpO2センサー
- 皮膚温度センサー
- 低遅延オフボディセンサー
- バロメーター
- コンパス
これらのセンサーによって、心拍数や血中酸素濃度をモニタリングして、登山中の体調管理がしやすくなりました。
特に、標高の高い山域では高山病リスクがあるため、バイタルデータの確認をするのは登山を安全に楽しむために欠かせないポイントですよ
新機能として、転倒検出や緊急SOS機能が追加されたことで、万が一の滑落時にも素早く対応でき、登山の安全性を向上できているのもうれしいポイントです。
\健康管理アプリが充実したスマートウォッチ!/


TicWatch Atlasの気になる点
TicWatch Atlasは、登山やアウトドア向けに特化して完成度は高いですが、気になる点もあります。
iPhoneとは連携できない
TicWatch Atlasは、Android端末とスムーズに連携できますが、iPhoneとは連携できないため、iPhoneユーザーはほとんどの機能を活用できないデメリットがあります。
iPhoneと連携できるスマートウォッチは、
などがあります。
Apple Watch Ultra 2は、YAMAPやヤマレコと連携でき、高耐久モデルですが、価格が高いため、やや購入ハードルは高くなります。
GARMIN Fēnix 8は、YAMAP・ヤマレコと連携できませんが、独自地図アプリ(山と高原地図の情報を取り込んだマップ)を利用できます。
Amazfit T-Rex 3もまた、YAMAP・ヤマレコと連携できないですが、耐久性と長寿命バッテリーに強みがあり、独自のバイタル管理アプリを利用できるメリットがあります。



TicWatch Atlasでも、iPhoneと連携できるようになれば理想ですが、OSがGoogle製のため現時点では難しそうですね
\iPhoneユーザーなら高耐久モデルUltra2/


【レビュー】Garmin Fēnix 8 アウトドア本格派向けスマートウォッチ


【レビュー】Amazfit T-Rex 3 高耐久・長寿命スマートウォッチ


少し大きく感じる


アウトドア向けスマートウォッチとして、視認性と耐久性を高めるため、街使い用モデルと比較すると、TicWatch Atlasのサイズ感をやや大きく感じる人がいます。
人気のスマートウォッチの重さとサイズ比較
商品・画像 | アウトドア / 街使い | 重さ | サイズ(mm) | 商品ページへ |
![]() ![]() TicWatch Atlas | アウトドア | 47.2g | 50.1×48×12.0 | Amazon |
![]() ![]() Apple Wacth 10 | 街使い | 35.3g(46mm) 29.3g(42mm) | 46×39×9.7 42×36×9.7 | Amazon |
![]() ![]() Apple Watch Ultra 2 | アウトドア | 61.4g | 49×44×14.4 | Amazon |
![]() ![]() Google Pixel Watch 3 | 街使い | 37g(45mm) 31g(41mm) | φ45×12.3 φ41×12.3 | Amazon |
![]() ![]() Garmin Fēnix 8 Dual Power | アウトドア | 67g(51mm) 57g(47mm) | φ51×15.4 φ47×15.2 | Amazon |
TicWatch Atlasは、マップが見やすいディスプレイサイズで、他のアウトドア向けスマートウォッチと比較すると、軽量モデルになります



私もTicWatchを使い始めたときは少し大きく感じましたが、1ヶ月ほど使い慣れてくると気にならなくなりましたよ
街使い向けのスマートウォッチを登山で使うには、バッテリー寿命と耐久性に懸念があるたね、TicWatch Atlasはバランスの取れたモデルになります。
\登山地図アプリの連携ができるスマートウォッチ/


Suicaは使えない
TicWatch Atlasで気になっていたSuica、QUICPayやiDの使えません。
Google Payには対応していますが、使い勝手としてはSuicaだけでも使えるように次期モデルでの対応を期待したいです。



登山では現金支払いが主流のため山で困ることはありません。むしろ、YAMAPが使えて高耐久性を誇る点に魅力を感じています
聞き慣れないブランド
TicWatchブランドを開発する親会社Mobvoi社は、中国 北京に拠点を置くAI企業で、Google社と戦略パートナーシップを結ぶ世界から注目されるメーカーです。



え、でも「中国製」と聞くと、情報漏洩や品質が心配…
そんな声も耳にしますが、スマートフォンや家電製品の多くは中国製で、問題なく使えていますよね。
実は、中国製品の否定的イメージは、日中間の政治的な関係性や20年前のイメージも影響している考えられます。
実績として、Amazonレビューでは、★4.4の高評価を得ており、過去1ヶ月間で200台以上売れており、情報漏洩のレビューは見つかりませんでした。



TicWatchブランドの危険性について調査・考察してみたので、合わせてご覧ください。
TicWatchはどこの国?危険性について徹底考察


\登山地図アプリの連携ができるスマートウォッチ/


おすすめできる人、できない人


TicWatch Atlasをおすすめできる人・できない人を以下にまとめましたので、参考にしてください。
おすすめできる人 | おすすめできない人 |
---|---|
登山やアウトドアを楽しむ人 長時間使用する人 Androidoユーザー | 軽量な時計を好む人 TicWatch Pro 5以降を持っている人 iPhoneユーザー ブランドにこだわりがある人 |
Ticwatch Atlasの魅力には、
- YAMAP・ヤマレコと直接連携できる
- 高い耐久性
- 長寿命バッテリー
ただし、Ticwatch AtlasのOSはGoogle製のため、Androidユーザーにおすすめですが、iPhoneユーザーは他のスマートウォッチを選ぶ必要があります。



TicWatch Pro 5を持ってるけど、買い替えるべき?



TicWatch Pro 5以降のモデルなら、無理して買い替える必要はありません
一方で、2世代前のTicWatch Pro 3以前のモデルを持っている人は、スペックが大幅に向上しているので、買い替えがおすすめです。
TicWatch Pro 3と5の比較 (タップして開く)
2世代前のTicWatch Pro 3と Pro 5を比較したので、参考にしてください。
TicWatch シリーズ 性能比較
写真 商品名 | ![]() ![]() TicWatch Pro 3 Ultra | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
参考価格 (税込) | ー | 27,499円 | 22,523円 | 21,973円 |
寸法 (mm) | 47×48×12.2 | 52 x 48 x 12 | 50 x 48 x 12 | 50 x 48 x 12 |
重量 (バンドなし) | 41.9g | 44.7 g | 44.7 g | 44.3g |
カラー | 褐色 | ブラック グレイ | オブシディアン ストレートグリーン | オプシディアン サンドストーン |
ケース素材 | ステンレス鋼 プラスチック | ステンレス鋼 アルミニウム 高強度ナイロン グラスファイバー | ステンレス鋼 アルミニウム 高強度ナイロン グラスファイバー | ステンレス鋼 アルミニウム 高強度ナイロン グラスファイバー |
スクリーン | 記載なし | サファイアクリスタル | サファイアクリスタル | コーニングゴリラ 指紋防止カバーグラス |
バンド | シリコン | フルオロラバー (交換可能)24mm | フルオロラバー (交換可能)24mm | シリコン (交換可能)24mm |
バッテリー 容量 | 595mAh | 628mAh | 628mAh | 628mAh |
最大 駆動時間 | 72時間 | 90時間 | 90時間 | 80時間 |
充電時間 | 記載なし | 30分で65% 約2日間使用可能 | 30分で65% 約2日間使用可能 | 30分で65% 約2日間使用可能 |
OS | Wear OS by Google | Wear OS by Google (Wear OS 4.0) | Wear OS by Google (Wear OS 4.0) | Wear OS by Google (Wear OS 4.0) |
チップ セット | Snapdragon Wear™ 4100 | Snapdragon® W5+ Gen 1 wearable platform | Snapdragon® W5+ Gen 1 wearable platform | Snapdragon® W5+ Gen 1 wearable platform |
メモリ | RAM: 1GB ROM: 8GB | RAM: 2GB ROM: 32GB | RAM: 2GB ROM: 32GB | RAM: 2GB ROM: 32GB |
ディスプレイ | 1.4インチ Retica AMOLED +FSTNディスプレイ | 1.43インチ 466*466 326ppi ①フルカラー常時オン ディスプレイOLED ②超低電力ディスプレイ | 1.43インチ 466*466 326ppi ①フルカラー常時オン ディスプレイOLED ②超低電力ディスプレイ | 1.43インチ 466*466 326ppi ①フルカラー常時オン ディスプレイ OLED ②超低電力ディスプレイ |
接続 | Bluetooth | Bluetooth 5.2, Wi-Fi: 2.4GHz | Bluetooth 5.2, Wi-Fi: 2.4GHz | Bluetooth 5.2, Wi-Fi: 2.4GHz |
GNSS (衛星) | GPS Glonass Galileo QZSS | GPS Glonass Galileo QZSS Beidou | GPS Glonass Galileo QZSS Beidou | GPS Glonass Galileo QZSS |
NFC決済 | あり(Google Pay) | あり(Google Wallet、13.56MHz) | あり(Google Wallet、13.56MHz) | あり(Google Wallet、13.56MHz) |
ハードウェア | スピーカー マイク バイブレーター | スピーカー マイク バイブレーター | スピーカー マイク バイブレーター | スピーカー マイク バイブレーター |
緊急SOS | なし | あり | なし | なし |
センサー | 加速度計 ジャイロセンサー PPG心拍センサー 周囲校センサー | 加速度計 ジャイロセンサー HD PPG心拍センサー SpO2センサー 皮膚温度センサー 低遅延オフボディセンサー バロメーター コンパス | 加速度計 ジャイロセンサー HD PPG心拍センサー SpO2センサー 皮膚温度センサー 低遅延オフボディセンサー バロメーター コンパス | 加速度計 ジャイロセンサー HD PPG心拍センサー SpO2センサー 皮膚温度センサー 低遅延オフボディセンサー バロメーター コンパス |
耐久性 | IP68 防水:5m | 5ATM オープンウォータースイム MIL-STD-810H | 5ATM オープンウォータースイム MIL-STD-810H | 5ATM オープンウォータースイム MIL-STD-810H |
Android対応 スマホOS | 記載なし | Android 8.0以降 | Android 8.0以降 | Android 8.0以降 |
アプリ | モボイヘルス | モボイヘルス | モボイヘルス | モボイヘルス |
Amazonへ | 品切れ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
\登山地図アプリの連携ができるスマートウォッチ/




今買うならどこがおすすめ?
いま、TicWatch Atlasを購入するなら、Amazonがおすすめです。
Amazonでは、商品が届くまでの時間が最速で、万が一の品質トラブルがあっても、返品・返金対応をスムーズに行えます。
一方で、コスパよく購入できる店舗は、自身が普段から利用しているポイント還元率の高い楽天市場やYahooショッピングです。
各ECサイトの価格比較一覧を以下にまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
ECショップの価格比較
商品名 | Amazon | 楽天市場 | Yahooショッピング |
---|---|---|---|
![]() ![]() TicWatch Atlas | 27,499円 | 27,499円 | 27,499円 |
![]() ![]() TicWatch Pro 5 Enduro | 22,523円 | 21,500円 | 22,523円 |
![]() ![]() TicWatch Pro 5 | 17,500円 | 17,500円 | 17,500円 |
ポイント還元率 割引クーポン時 | +1% ※セール時期は不定 | +5% ※セール時期は不定 | +5% |
\登山地図アプリの連携ができるスマートウォッチ/






登山で使えるおすすめスマートウォッチ
TicWatch Atlasは、登山やアウトドアで利用する人にはおすすめのスマートウォッチです。
2024年の4月からは、TicWatchシリーズで「YAMAP(ヤマップ)が使える」ようになったのは、登山家にとって特に魅力的になりました。
スマホで地図アプリを確認する「手間を省きたい」、「スマートウォッチで確認したい」と感じていた人には特におすすめです。
TicWatch Atlasでヤマップやヤマレコを使って、登山をより快適に楽しんでみてください。
\登山地図アプリの連携ができるスマートウォッチ/


コメント