登山嫌い妻 初3000m峰の頂きへ ~大絶景に包まれる乗鞍岳~

山嫌いな妻と山へ行く。

登山歴10年の僕 おるおる

登山初心者 妻 ヨメジと夏山へ!!

このブログは、こんな方に勇気を届け、一緒に挑戦したいとの思いで綴っていきます。

「登山嫌いな妻や家族と一緒にアウトドアを楽しみたいけどうまくいかない」

「アウトドア・登山の楽しみを家族と共有したい」

スポンサーリンク

■乗鞍岳の挑戦 初の3,000m級の頂きへ

登山嫌いな妻 ヨメジと、初の3,000m峰の頂きに挑戦です(´▽`*)

夏には、北海道の大雪山系 黒岳にも登頂し、山の魅力を少しだけ感じてくれている気がします。

しかし、ヨメジに 「山を好きになった!?かを尋ねると、「好きではないよ」って(´;ω;`)

そんなことで諦める僕 おるおるではありません(´・ω・`)

これまで、2,800m級の山は何度も登りました。

もっときれいな絶景と、山ご飯を楽しんで、ヨメジが山を少しでも好きなってもらうと決意します(。-`ω-)

さて、どこの山に登ろうかな(´ω`*)

奥穂高岳からの乗鞍と山容

10月下旬ということもあり、今回選ぶ山は下記ポイントを重視しました。

  • 積雪がないこと
  • 登山コースが往復で4時間以内であること
  • 山小屋があり、トイレに困らないこと
  • 大絶景を楽しめること

条件を満たす山は多くないですが、見つけました(=゚ω゚)ノ

北アルプス 乗鞍岳!!!

■乗鞍岳ってどんな山?

北アルプス最南部に位置しており、23座ある峰の最高峰 剣ヶ峰(標高3,026m)からは、

北アルプス、南アルプス、中央アルプスの360度展望が広がります。

頂上直下には、火口湖の権現池が望め、カルデラ地形は剣ヶ峰を含む6峰に囲まれています。

乗鞍岳は活火山のため、活動が活発になると地面から鳴動が感じられ、火山性ガスの噴出も見られます。

そのため、気象庁の火山速報などの情報は登山前に確認が必須となります。

■登山道へのアクセス

登山口のある畳平までは、マイカー規制のため、ほおのき平駐車場で専用バスに乗り換えます。

ほおのき平駐車場~乗鞍畳平バスターミナルまでは約45分の道のりです。


■バス料金表

大人子ども
往復2,500円1,250円
片道1,290円650円
駐車料金(収容台数:1,500台)無料

■乗鞍岳への挑戦

午前4時起床。

いつものように、ヨメジが寝ぼけている間に車へ積み込んで、早朝の出発です(´▽`*)

愛知からなら、ほうのき平バスターミナルまで、約3時間で到着する立地の良さが魅力!!

駐車場に到着して、準備を整えてバスに乗り込んだのは、午前9時!!

天気はあいにくの曇り空ですが、雲海が広がっていることを信じて出発です(=゚ω゚)ノ

ガスガスの中をバスはどんどん進んでいく。

徐々に標高を上下ていくと、ついにガスが切れて青空が広がってきました(≧▽≦)

眼下に雲海が広がり、北アルプスの名峰がどんどん見えていきます(*’▽’)

マイカー規制でも自転車でガンガン登っている人たちがたくさんいました(*´ω`)

正直、乗鞍スカイラインだけでも大絶景を楽しめます!!

すると・・・

ヨメジ
ヨメジ

 「雲海きれいだね~(´ω`*) 楽ちんだ~!!

  あー登山楽しかったね~(^^♪)」

おるおる
おるおる

「まって~( ゚Д゚)、まだ登山は始まってないんだよ~(´っ・ω・)っ。

 上に上がれば、もっときれいになるから楽しみにしててね(´∀`*)ウフフ」

と話しつつ、バスに揺られて約45分。

乗鞍岳登山口のある畳平バスターミナルに到着です(*´ω`*)

さすがに、10月ということもあり、ヒンヤリしています。

バスターミナルでトイレを済ませて、いざ登山開始!!

■乗鞍岳山頂への道のり

バスターミナル横に、いきなり火山湖「鶴ヶ池」。

秋だったので、雪渓もなくなり、水の量も少ないようですね(;´・ω・)

バスターミナルから10分ほど歩くと尾根にます。

目の前には、雲海 と 3,000m級の山々が!!

テンション爆上げです(∩´∀`)∩

風も強かったですが、それがさらに気持ちを高めてくれます!!

あのヨメジのこのテンション(´っ・ω・)っ

いえーい

コースタイムも短いということもあり、ヨメジのテンションが爆上げですヾ(≧▽≦)ノ

富士見岳を迂回して、肩の小屋まで約30分の道のり。

山に囲まれるところでライチョウいないかなぁっと探しながら登りましたが、出会えずでした´・ω・`)

岩ヒバリ?のような鳥は、ちらちらと姿を見せてくれましたが、

ライチョウのふりをするので、勝手に「ぶりどり」というあだ名を詰めました(´・ω・`)

15分ほどで、肩の小屋につきます!

テンション高めの僕は、歌ってしまいます(∩´∀`)∩

おるおる
おるおる

「あ~あこがれ~の~ポケモンマスタ~に・・・🎵」

ヨメジも一緒に歌ってくれます(´▽`*)

ヨメジ
ヨメジ

「なりたいなぁ~ならなくちゃ~絶対なってやるぅ~♪🎵」

なぜこの歌だったのかはわかりませんが、きっとテンションが爆上がりしすぎたせいでしょう(≧▽≦)

肩の小屋は閉まっていましたが、屋外トイレは使用できます(^^♪

しかし、屋外トイレは、あまりきれいではなかったので、ヨメジはすごく悲しそうにしてました(´;ω;`)

ヨメジ
ヨメジ

「背に腹は代えられない思いで、トイレしてきたよ~(/_;)」

気を取り直して、少し腹ごしらえを済ませました。

いよいよ、乗鞍岳登頂に向けて最後の登り!!

ヨメジも機嫌を取り戻してくれました(´▽`*)

登山開始からまだ1時間程度しか経っていないので、体力が有り余っているヨメジ(#^.^#)

そこへ、「ぶりどり」が急降下していきました(´▽`*)

さらにどんどん登って、おるおるはついていくのがやっとです!!

ヨメジはとにかく登りが速いんですよ(;´Д`A “`

理由は・・・早く登山が終わるからだそう(;^ω^)

振り返れば、北アルプスの大絶景

左手には雲海の上に八ヶ岳や南アルプスがまるで海に浮かぶ島のように見えてきます(´▽`*)

終始、ヨメジも笑顔で登ってくれていまいた。

たまに、

ヨメジ
ヨメジ

「飽きた」「まだつかないの(´・ω・`)??」

と質問されましたが、今回はゴールが見えています!

頂上近くに、小さな山小屋があり、雰囲気も良い感じでした(#^.^#)

飽きてきた時に、チェックポイントのように景色の変化や山小屋があるのは、登山嫌いな人と登るときの重要なポイントですね(*´ω`*)

登山開始から約2時間で、ようやく山頂へ!!

まずは、三角点にタッチ(´▽`*)

記念撮影の大行列に並びます(∩´∀`)∩

天気が良くて本当に気持ちの良い登山!!

そして、山頂の標識で最高の思い出の写真撮影(´▽`*)

だいゆ~しょ~り~(∩´∀`)∩

すごく混んでいましたが、無事に撮影完了(*’▽’)

あの登山嫌いな妻 ヨメジはよく頑張ってきてくれました(*‘∀‘)

そして、いよいよモグモグタイム!!!

後半に続きます~~(^^♪

ヨメジも笑顔で優勝の登山になりました(∩´∀`)∩

■次回のお話

最高の天気に恵まれて、ヨメジもテンション高め!!

乗鞍岳山頂でのモグモグタイムです(*’▽’)

ちょうど良い場所を見つけて納まるヨメジ(#^.^#)

絶景に包まれてのお昼ご飯 登山嫌いな妻 ヨメジの反応は?!

次回も読んで頂けると幸いです(´▽`*)

◇関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました