\ 最大8%ポイントアップ! /

【TicWatch Pro 5 Enduro】登山向け スマートウォッチを徹底レビュー

従来モデル Enduroはどちらがおすすめ?
登山で使えるスマートウォッチが知りたい
TicWatchYAMAPが使える?

この記事はこのような悩みのある人に向けて書いています。

2024年5月にmobvoi社からシリーズ最新モデルTicWatch Pro 5 Enduroがリリースされました。

従来モデルTicWatch Pro 5は、Wear OS by Google が搭載され、高い耐久性を革新的なアウトドア向けスマートウォッチとして登場しました。

特に、登山地図アプリYAMAPヤマレコと連携できるので、「スマホを取り出さずにルート位置情報確認できる」最大のメリットがあります。

実際に使用したレビューはコチラで解説していますので、合わせてご覧ください。
【関連】【徹底解説】登山に使える?TicWatch Pro 5実使用レビュー

あわせて読みたい
【登山で使える?】TicWatch Pro 5 スマートウォッチ 実使用徹底レビュー 登山用スマートウォッチはどれがおすすめ?腕時計で地図を確認したいTicWatch Pro 5 ってどんな性能? この記事は、このような悩みのある方に向けて書いています。 今回...

最新モデルTicWatch Pro 5 Enduroは、従来モデルよりもさらに耐久性向上し、バッテリー駆動時間最大90時間まで伸びました。

この記事では、従来モデルTicWacth Pro 5を利用している私が、Enduroの性能や進化点を徹底レビューしていきます。

登山アプリが使えるスマートウォッチ探している人」は、ぜひ最後まで読んでください。

YAMAPヤマレコ連携できるスマートウォッチ!/

この記事を書いている人
  • 登山歴11年
  • 北アルプス・南アルプスが大好き♪
  • 登山嫌い妻と一緒に山を楽しみたい
  • 0歳児からの親子登山・60代親孝行登山
目次

TicWatch Pro 5 と Enduroの性能比較

TicWatch Pro 5 Enduroは、従来モデルと見た目の変化はほとんどありませんでしたが、レベルアップしています。

TicWatch Pro 5 と Enduroの性能比較をまとめましたので、参考にしてください。

TicWatch Pro 5 性能比較

写真
商品名

TicWatch Pro 5 Enduro

TicWatch Pro 5
参考価格(税込)49,999円49,999円
36,499円
寸法 (mm)50 x 48 x 1250 x 48 x 12
重量
(バンドなし)
44.7 g44.3g
カラーオブシディアンオプシディアン
サンドストーン
ケース素材ステンレス
鋼7000シリーズ
アルミニウム
高強度ナイロン
グラスファイバー
ステンレス
鋼7000シリーズ
アルミニウム
高強度ナイロン
グラスファイバー
スクリーンサファイアクリスタルコーニングゴリラ
指紋防止カバーグラス
バンドフルオロラバー
(交換可能)24mm
シリコン
(交換可能)24mm
バッテリー容量628mAh628mAh
最大駆動時間90時間80時間
充電時間30分で65%
約2日間使用可能
30分で65%
約2日間使用可能
OSWear OS by Google
(Wear OS 3.5)
Wear OS by Google
(Wear OS 3.5)
チップセットSnapdragon® W5+ Gen 1
wearable platform
Snapdragon® W5+ Gen 1
wearable platform
メモリRAM: 2GB
ROM: 32GB
RAM: 2GB
ROM: 32GB
ディスプレイ1.43インチ 466*466 326ppi
①フルカラー常時オン
ディスプレイOLED
②超低電力ディスプレイ
1.43インチ 466*466 326ppi
①フルカラー常時オン
ディスプレイ
OLED
②超低電力ディスプレイ
接続Bluetooth 5.2, Wi-Fi: 2.4GHzBluetooth 5.2, Wi-Fi: 2.4GHz
GNSS
(衛星)
GPS
Glonass
Galileo
QZSS
Beidou
GPS
Glonass
Galileo
QZSS
NFC決済あり(Google Wallet、13.56MHz)あり(Google Wallet、13.56MHz)
ハードウェアスピーカー
マイク
バイブレーター
スピーカー
マイク
バイブレーター
センサー加速度計
ジャイロセンサー
HD PPG心拍センサー
SpO2センサー
皮膚温度センサー
低遅延オフボディセンサー
バロメーター
コンパス
加速度計
ジャイロセンサー
HD PPG心拍センサー
SpO2センサー
皮膚温度センサー
低遅延オフボディセンサー
バロメーター
コンパス
耐久性5ATM / オープンウォータースイム
MIL-STD-810H
5ATM / オープンウォータースイム
MIL-STD-810H
Android対応
スマホOS
Android 8.0以降Android 8.0以降
アプリモボイヘルスモボイヘルス
タイトル詳細を見る詳細を見る

より高い耐久性駆動時間を求めるなら、新モデル TicWatch Pro 5 Enduroがおすすめです。

一方で、コストパフォーマンスを重視するなら、定期的なキャンペーン27%OFFになっておりお得に従来モデルのTicWatch Pro 5がおすすめです。

YAMAP使えるスマートウォッチ/

TicWatch Pro 5 Enduro 進化ポイント

最新モデルTicWatch Pro 5 Enduroは、従来モデルよりスペックが向上している点があります。

ディスプレイの強度と視認性が向上

TicWatch Pro 5 Enduroは、従来品のコーニングゴリラガラスに代わり、サファイアクリスタルスクリーンを採用しています。

サファイアクリスタルは、非常に高い耐久性と耐傷性を持つ素材で、スクリーンの傷や割れを防ぎ、さらに高い耐久性を実現しています。

スクリーンの透明性が向上して、視認性が高くなったのもメリットのひとつです。

バッテリー駆動時間がさらに延長

TicWatch Pro 5 Enduroは、従来モデルよりも約10時間も駆動時間が向上しました。

従来モデルでも1泊2日程度の登山でGPSアプリを利用しても、駆動時間を満足していましたが、Enduroではさらに安心感が増しました。

急速充電対応も健在で、登山やアウトドアスポーツに適してレベルアップしています。

他社フィットネスアプリと連携できる

TicWatch Pro 5 Enduro大手ブランドのフィットネスアプリとデータ同期ができるようになりました。

連携できるアプリ

自身のお気に入りのアプリを利用して、フィットネスやエクササイズに役立てられます。

フルオロラバー製バンドで耐久性と使用感UP

TicWatch Pro 5 Enduroのバンドは、従来品のシリコン製からフルオロラバー製に進化することで、耐久性装着感が向上しています。

さらに、バンド形状がストレートからウェーブ形状に変わったことで、通気性向上し、腕の蒸れ感軽減されたのも魅力の一つです。

GNSSの衛星追加

TicWatch Pro 5 Enduroは、従来品のGPS+Glonass+Galileo+QZSSに加えて、Beidou衛星もサポートしています。

Beidouの追加により、位置情報の精度がさらに向上し、あらゆる環境での位置測定が可能です。

ただし、日本で利用する場合はあまり性能差は感じないかもしれません。

おるおる

Enduroの進化で、ディスプレイ素材変更や駆動時間UPが、登山をより快適にしてくれると感じます!

最大90時間の駆動ができるスマートウォッチ/

登山で使えるTicWatch Pro 5  使用レビュー

従来モデルTicWatch Pro 5を使用してのレビューをしていきます。

YAMAP・ヤマレコと連携できる

TicWatch Pro 5は、登山GPSアプリYAMAPとヤマレコがかんたんに連携できます。

スマホを毎回取り出さなくても登山中のルートや位置情報を確認できるため、より快適に登山を楽しめます。

実際の使用レビューはコチラで解説していますので、合わせて読んでみてください。

【関連】【徹底解説】登山に使える?TicWatch Pro 5実使用レビュー

高耐久・完全防水で過酷な登山でも安心

TicWatch Pro 5 は、軍事規格MIL-STD-810Hに準拠した高い耐久性と5ATMの完全防水性能とを備えており、過酷な登山でも安心して利用できます。

通常のスマートウォッチは普段の街使いを想定されているため、登山で使うには耐久性に不安がありませんか?

その点、TicWatch Pro 5は登山で使用するには十分な耐久性を有しており、荒れた天気での登山でも問題なく使用できます。

バッテリー寿命が長い

スマートウォッチで気になる点が、バッテリー寿命の短さでした。

一般的なスマートウォッチなら、1日1回の充電が必要なモデルが多いなかで、TicWatch Pro 5 シリーズは最大80時間以上の使用が可能です。

エッセンシャルモードとスマートモードの切り替え機能により、バッテリーの持ちを最大限に延ばすことができるため、長距離の縦走登山でも快適に利用できます。

さらに、急速充電によりバッテリー切れで充電しても、約30分で80%の充電量になるのも魅力のひとつです。

普段使いできる豊富なアプリが利用できる

TicWatch Pro 5シリーズは、Wear OS by Googleを搭載しており、Google Playストアから豊富なアプリをダウンロードして利用できます。

よく使うアプリを紹介すると以下がおすすめです。

おすすめアプリ

  • LINE
  • 通話
  • Amazon Music
  • Google Map
  • TicHealthケアアプリ など

自身の登山と生活スタイルに合わせて、お気に入りのアプリをダウンロードしてみてください。

ヘルスチェックアプリが充実している

TicWatch Pro 5シリーズは多様なセンサーを搭載しており、ヘルスチェックアプリが充実して体調管理に役立てられます。

心拍数、酸素飽和度、ストレスレベル など様々な健康データをリアルタイムでモニタリングができ、登山中の体調管理や無理のないペースになっている確認できます。

さらに詳しく知りたい方は、実使用レビューをまとめていますので、合わせてご覧ください。
【関連】【徹底解説】登山に使える?TicWatch Pro 5実使用レビュー

TicWatch Pro 5 Enduroの気になる点

Suicaは使えない

TicWatch Pro 5で気になっていたSuicaの利用は今回の対応ではありませんでした。

また、Google Payには対応していますが、QUICPayやiDも使うことができないため、次期モデルに期待したいところです。

おるおる

登山では現金支払いが主流のため山で困ることはありません
YAMAPが使えて高耐久性を誇る点に魅力を感じています

少し重たく感じる

耐久性が高く、バッテリー容量が多いため、少し重たく感じます。

この重さは、高い耐久性と駆動時間を追求したからこその副産物であるため、納得できます。

おるおる

慣れるまでは気になりましたが、1カ月も付けていれば気にならなくなりました

日本語が少しおかしい部分がある

スマートモードから起動したときの日本語が少しおかしいです。

「使い始めはすべて日本語レベルが低いのでは?」と不安になりました。

しかし、他のアプリや動作では、おかしな日本語の違和感がなかったため、安心しました。

おるおる

使用するのに全く問題はないため、今は気になりません
ただ、次のアプリのバージョンアップの際には修正を希望したいですね

TicWatch Pro 5 Enduroがおすすめできる人・できない人

TicWatch Pro 5 Enduroの性能比較や進化点のレビューから、おすすめできる人とできない人をまとめてみました。

購入を迷われているならぜひ参考にしてください。

おすすめできる人おすすめできない人
高耐久性を求める人

長時間使用する人

多機能なGPSが必要な人

活動的なライフスタイルの人

最新のモデルを使いたい人
Androidユーザー
コストを重視する人

軽量な時計を好む人

シンプルな機能を求める人

iOSユーザー

登山位置確認快適にするスマートウォッチ/

今買うならどこがおすすめ?

TicWatch Pro 5 Enduroを今買うなら、楽天市場がおすすめです。

楽天市場では、かんたんな条件を達成するだけで、ポイント還元率が5%以上になります。

さらに、5と0のつく日やお買い物マラソンを組み合わせるとさらに還元率を上げられます。

一方で、従来モデル TicWatch Pro 5を今買うなら、Amazonがおすすめです。

期間限定セールにより27%OFFで購入できるため、コスパ良く高耐久のスマートウォッチを購入できます。

TicWatch Pro 5シリーズ定価49,999円ですが、限定セールやポイント還元によりショップごとに価格が異なるため、価格比較表をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

ECショップの価格比較

商品名Amazon楽天市場Yahooショッピング
TicWatch Pro 5 Enduro49,500円47,726円48,635円
TicWatch Pro 536,134円47,726円48,635円
ポイント還元率1%
(Enduro:499pt)
(従来:365pt)
5%想定
(2273pt)
3%想定
(1364pt)
最新情報は各ECショップを確認してください。

登山地図アプリ連携ができるスマートウォッチ/

登山におすすめ高耐久の TicWatch Pro 5 Enduro

TicWatch Pro 5 Enduroは、耐久性長時間駆動時間などが向上したことで、登山やアウトドアアクティビティに必要な機能を充実させました。

特に登山で利用するなら、以下のメリットが挙げられます。

TicWatch Pro 5の実使用レビューはコチラで解説していますので、合わせてご覧ください

【関連】【徹底解説】登山に使える?TicWatch Pro 5実使用レビュー
【関連】YAMAPが使えるスマートウォッチ 3選
【関連】ヤマレコが使えるスマートウォッチ 3選

TicWatch Pro 5 Enduroを使って、「スマホを取り出さずに登山ルートやマップを確認」して、より快適山行を楽しんでください。

YAMAPヤマレコが使える高耐久腕時計/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

登山歴11年
北ア・南アルぷスが大好き♪
登山が嫌いな妻と一緒に山を楽しむ挑戦中!
0歳児からの親子登山・60代の親孝行登山も楽しむ
山の魅力やおすすめギアなど情報を発信します

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次