山嫌いな妻と山へ行く。
登山歴10年の僕 おるおる
登山初心者 妻 ヨメジと夏山へ!!

登山嫌いな妻や家族と一緒にアウトドアを楽しみたいけどうまくいかない
アウトドア・登山の楽しみを家族と共有したい
このブログはこんな方に勇気を届け、一緒に挑戦したいとの思いで綴っていきます。




前回までの話
登山嫌いな妻と共に挑戦したのは、北アルプスの大絶景が広がる
北アルプス乗鞍岳!!


楽しい楽しい山行になりました(´▽`*)
無事に山頂へ登頂して、これからお昼ご飯ですヾ(≧▽≦)ノ
前回までの話はコチラ↓


もぐもぐタイム @標高3000m
最高の天気に恵まれて、テンションが高いヨメジ(#^.^#)
そのヨメジの姿を見て、山を好きになったと確信している僕 おるおる(*´ω`*)
乗鞍岳を登頂して、お昼ご飯の時間!!
ちょうど風よけになる岩の影を見つけて、納まるヨメジ(´▽`*)




ここ、いいわ~


大絶景に包まれて、ゆったり流れる至福の時(∩´∀`)∩
今日のお昼は、コチラです!!
バジルソーセージ!!!と セブンイレブンのカップラーメン(´▽`*)


調理場を作って・・・(。-`ω-)
まずは、お湯を沸かします(^^♪
景色がきれいすぎて、山の紹介をしてしまう(´・ω・)っ


あれが笠ヶ岳、その右手の奥の方に黒部五郎岳、そして・・・


ふ~ん、そうなんだ~。へ~(´-ω-`)


僕は気づいてないですが、ヨメジはほぼ携帯をみてました(´・ω・`)


そんで、あのとんがってるのが槍ヶ岳


やり~!!!(´▽`*)
槍だけは反応してくれます(´▽`*)
お湯が沸いたので、次はヨメジが得意な料理に腕を振るいます!!


じゃーん!!
小さな鍋ですが、コンパクトに収納できて、お気に入りの鍋です(*´ω`*)
ヨメジが、いい感じにバジルソーセージを焼き上げてくれました(∩´∀`)∩


それでは、いただきま~す!!
大絶景の中でのもぐもぐタイム!


やっぱり、山ご飯はやめられませんヾ(≧▽≦)ノ
絶景からのやりー----!!!!!
ヨメジに場所を借りて、僕 おるおるも納まりました(´▽`*)


おなかもいっぱいになって、さらにテンションが上がります(∩´∀`)∩
飛ぶヨメジ


さらに続くよ、絶景下山
振り返れば、御岳山が目の前にドーーーーーッン!!


決め手は、北アルプス(∩´∀`)∩


影で槍をつくります(*´ω`*)


やり~~~




やーーーーー(゚Д゚)ノ」
※影でパンチされてます(;’∀’)
頂上小屋からの景色もすばらしい!!




テンションはさらに上がっていきます(´▽`*)


権現池、山の向こうには雲海と白山。


なんと、ヨメジがGoProで撮影してくれると言ってくれます(∩´∀`)∩
今まで、動画撮影してくれることはほとんどなかったのですが、これはうれしいヾ(≧▽≦)ノ
テンション爆上げのおるおる!!


歩いているというより、小躍りしてしまっています(#^^#)




違うんだよ~(;^ω^) Youtuberのmiyaga1さんみたいにかっこよくとるつもりだったんだよ!!


なるほど、そういうことか(*‘ω‘ *)!?
撮り直しの一枚!


そして、ヨメジにバトンタッチ(´▽`*)
やっぱり、踊ってましたね(`・ω・´)ゞ


あまりにもきれいな景色で、ヨメジも山を好きになったとさらに確信が増します(*´ω`*)
周りに人が結構いたのに、全く気にならなかったのが不思議。
改めて、動画見てるとかなりやばい夫婦です(´∀`*)ウフフ


再び踊りだすヨメジ!!


最後に、富士見岳へ登りたいとヨメジに相談しました。


が、


え~もういいよ( ˘•ω•˘ )
おるおるだけで、登ってきなよ(´・_・`)
なぬ、あんなにテンション高かったのに、ここにきて(。-`ω-)
ここで機嫌を損ねてはならぬと思い、迂回ルートへ(´;ω;`)


でも、僕は絶景がみたい!!
そこで、荷物をデポして、猛ダッシュで頂上へ!!


そこからの景色も最高でした(≧◇≦)


やり~


おわりに
乗鞍岳登山、本当に気持ちが良かったです。
バスの中から、槍ヶ岳にサヨナラしました(/_;)
また来ます!!


登山嫌いな妻 ヨメジが、これほど山で踊ったことはないヾ(≧▽≦)ノ
これは、山好きになったと期待大ですね。


次はどこいこっか~~~(´▽`*)


え、当分行かなくていいよ(;´Д`)
ん~、山が好きになったと思ってましたが、どうやら早とちりだったみたいですね( ˘•ω•˘ )
ただ、今回の登山で、多くの学びを得ました(´▽`*)
- 距離が短い
- 山ご飯がおいしい
- 納まりのいい場所がある
- 大絶景を楽しめる
一方で、反省点もあります(。-`ω-)
- トイレが冬用できれいではない。
※あるだけで幸せなのですが・・・、しっかり選ぶの大事!! - 山の説明をしすぎて、飽きていた。。。
今回の学びを糧に、まだまだ、登山好きな妻になるまでは長い道のりになりそうです。
次回も読んで頂けると幸いです(´▽`*)
ブログランキングにも参加しました(*^▽^*)
上が「人気ブログランキング」、下が「にほんブログ村」です。
押していただけると、こんなブログでも見て頂けていると元気を頂けてすごくうれしいです!!






コメント